「三ツ星醤油」で「さもないおかず」

こんにちは、見学隊のコンシェルジュ・憲子です♪

三ツ星醤油でいつもの煮物がランクアップ!

旨みがたっぷり詰まった「三ツ星醤油」なら、出汁がなくても美味しい煮物ができますよ。

温かくても冷たくても美味しい😋
🍳なすのトロトロ煮

画像2

[材料]
 なす  3本
 三ツ星醤油 大さじ1弱
 砂糖  大さじ1
 水   適量
 植物油 大さじ1
 炒り胡麻 適量

[作り方]
①なすはガクを切り落とし、縦半分に切る。皮に斜めに浅く切り込みを入れる。
②鍋になすを入れ、植物油をかけてなすの表面にからめる。
③鍋を中火にかけ、なすの皮目から軽く炒める。 砂糖、三ツ星醤油を入れ、水をひたひたに加える。
④落としぶたをし、なすが柔らかくなるまで煮る。
⑤器に盛りつけ、炒り胡麻をふる。

★炒める時に鷹の爪の輪切りを加えると、ビリッとした南蛮煮になります。
★落としぶたはアルミホイルで代用可能です。


同じ調味料でこちらもいかが…?
🍳大根と桜えびのべっこう煮

画像1

[材料・作りやすい分量]
 大根  1/3本
 桜えび 1/4カップ
 三ツ星醤油 大さじ1弱
 砂糖  大さじ1
 水   適量

[作り方]
①大根は厚めに皮をむき、5ミリ程度の厚さの半月に切る。
②鍋に大根、桜えびを入れ、砂糖と三ツ星醤油も入れる。
③水をかぶるくらいに加え、中火にかける。
④煮汁が沸いたらアクをひき、落としぶたをして大根が柔らかくなるまで煮る。


補足

調味料の割合は、あくまでも基本です。

各ご家庭で「甘い方が好き」とか「もう少し醤油が効いていた方が」と、 お好みがあると思います。
おうちで料理をする方は、家族の好みをよくご存じのはず。
調理の過程で味見をしながら、皆さんの好みの味に加減してくださいね。


料理家・井上憲子 プロフィール

見学隊のコンシェルジュ担当。旬の素材を手軽に美味しく食卓に、をモットーにレシピをご提案。生徒さん宅で教える家庭教師スタイルのレッスンも。 懐石近茶流教授、日本野菜ソムリエ協会認定野菜ソムリエプロ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?