【点をうつ】

誰の言葉か分かりませんが、点と点が繋がり線になり、その線がまた繋がり円になる。
みたいな言葉をどこかで耳にした気がします。

YouTubeをやりはじめて、とにかくコンテンツを増やして行く中で、ユーザーさんのニーズが何処にあるのか?というマーケティングリサーチみたいなことや、企画会議のような打ち合わせを行い、各動画の分析をして再生数のばらつきの理由を探ります。

YouTubeやブログの運営は、会社経営のミニチュア版みたいな経験を積むこともできるので、アルバイトしたくない学生さんは社会経験として、チームでYouTubeチャンネルをやったらいいかもしれませんね。

YouTubeの活動で役に立てばと文章を書く練習を始めましたが、ちょっとした変化がうまれてきました。
ただただ、駄文を連ねるのではなく、話のオチをつけることを考えるようになってきました。

誰も読まないにしても、誰か読むかもしれない。という状態に文章を晒すので多少は気をつけるように意識するようになりました。

話し方や話す内容が少し変わってきたように感じます。ビジネストークにも幅が広がった気がしますし、人前で話す時もスムーズになるように感じています。

そして、実際に人によく話してきた話は文章にした時にもすんなりとまとまり記事を読んでいただける気もします。

今回も時間が無いことをいいわけに、下書きもなしにスマホでただただ書き連ねている状態です。読む方にもそういう文章は伝わってしまいますね。

やはり、ただ書くよりも、内容を精査し下書きをして整えながら清書して見出しをつけた方が読みやすく、伝わるのだと実感しました。

こんな当たり前のことで、誰でも知っていることですが、身をもって体験すると事の重要性や、本質が見えてくるようにも思えます。

そして、YouTubeやnoteも実際に触れて経験することで知らないよく分からない物から、身近な物へとなっていき、続けていくうちに自身の武器になっていくのだと思います。

noteであれ、YouTubeであれ少しずつでも認知され、それら全てを繋げた時、支持をしていただける人がいれば、それが相互に行き来すると、より効果的にアプローチができるのでしょう。

さらに、Voicyなど音声のコンテンツを作ることで、更にスキルアップしていき、リンクさせていくことができるのだろうな。とワクワクしています。

会社勤めで余暇時間に限りはありますが、新しい興味が湧いてきて今年の挑戦はまだまだ続いていきそうです。

まだまだ、私は誰かに何かを発信して大きく伸ばしていこうというほどの物も野心もありませんが、やりたい。となった時に、どのタイミングでも、どこの分野でもエントリーポイントを用意できる体制を今から整えておきたいと考えております。

本日もお付き合いありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?