見出し画像

シベリアの建物ってどうして高床式なの?

こんにちは、ハレルヤです。
今回はシベリアのお話です。

シベリアにある建物って、そのほとんどが高床式なのはご存知でしょうか?

理由はシベリアの大地が『永久凍土』だからです。
シベリアの大地は春も夏も秋も冬も土が凍った状態で有ります。 その状態で地面の上に建物を建ててしまうと、凍土が溶けて建物が倒れてしまう事があるそうです。

それを防ぐためにシベリアに住む人たちは高床式にして熱を地面に与えない様にしています。

建て方は、地面を温めて凍土が溶けてからドリルで穴を掘り、支柱を刺してそのまま凍るのを待つそうです。

その上に建物を建て人が住むというスタイルで生活をしてます。

しかし最近の温暖化で問題が起きている様です。
稀に建物の支柱が緩んで建物が傾く事があるみたいです。

そんなに頻繁にあるわけではないのですが、そのうち温暖化が進めば今ある建物のほとんどが駄目になってしまう可能性が有ります。

とは言っても、いきなりどーこー出来るわけでは有りません。

温暖化が進めばいずれ北海道でバナナが収穫できる日も来るかもしれません。

高床式の建物がほとんど


今回は以上です。


サポートいただいた活動費は全額 複勝転がしに使わさせていただきます。💕💕💕 皆さんの応援待ってます!   (゚∀゚)ウキーー!!💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕