見出し画像

課題②

なかなかエスキスがはまらない状況から少しずつ脱している気もします。

やはり、アプローチ配置計画と共に、基準階のプランと両方からエスキスを仕上げるのが肝であるなと思います。プログラム図、積み上げ図と縦動線。そして苦手な管理部門のまとめ方。

1つの課題を何パターンも計画するのも大事だけど、たくさんの課題にふれておきたい。基準階の住戸の配置の仕方もより多くのパターンにふれておきたい。

明確なゾーニング、動線計画。これが大前提

エスキスと、作図をしながら、PS、DS、EPSの漏れ欠落をしないようになど、より本試験をシュミレーションし、課題条件への対応力をつけ記述もしかり、製図もしかり。完結できるようにしていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?