Windows7搭載の校務用パソコン

全国で校務用パソコンが導入されている学校は100%だと思いますが、Windows7のままの学校となるとどれくらいでしょうか?私の勤める小さな町はほぼWin7でがんばって(?)います。

Windows7のサポートが切れることもあり、今年度中にすべての校務用パソコンがWindows10に替わる計画で準備されています。

4月からの経験

ウインドウズの起動が遅い。
ネットワークにつながるのが遅い。
モニターに筋が入る。
モニターに欠けた点がある。
キーボードで入力できないキーがある。

対応としては
常駐プログラムの削除、デフラグ、使わないアプリケーションの削除。
OSの初期化、HDの交換。
外部モニターへの出力。
USB対応のキーボード。

新しいパソコンが入る計画なので、メーカーに修理は出しません。

したがって校務用パソコンの不具合に対する支援員への要請がまだまだありそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?