見出し画像

【ポケモンSV S14 シングル 最高レート1929】初手オオニューラの毒菱展開【構築日記】

 レート1900までは珍しくトントン拍子で勝つことができたが、その後ずるずる負け越してしまったことが悔しすぎるので、次に繋げるためにも構築記事にして残そうと思いました。


実数値

オオニューラ:187-150-112-×-100-155
カイリュー :194-154-150-×-120-112
サーフゴー :193-×-116-203-112-105
赫月ガチグマ:211-×141-187-111-73
ハバタクカミ:131-×-89-173-156-205
マンムー  :185-200-100-×-81-132

構築経緯

キラフロルで毒菱→ワイブレウガツホムラを使っていて勝てなかったときに、S13最終90位のオオニューラ毒菱→ワイブレカイリューで結果を残した構築記事を発見してレンタルパーティを使用したところ、非常に強かったため、リスペクトを込めてパクるところから始め、環境に合わせて変更(結果改悪)するところから構築を作成した。

個体紹介

オオニューラ(ようき)@オボンのみ

初手要員

調整
HB 最大
S かるわざ発動後にブーストエナジーテツノツツミ抜き

 主に初手に選出し、フェイタルクロー→どくびしで裏に繋げるのが役目。(麻痺状態になると嬉しい)
 原案では性格がようきではなくわんぱくだったが、かるわざ発動後にブーストエナジーハバタクカミに対面で負けることが嫌だったため、ようきに変更した。
 オオニューラを使うにあたり、ハッサムをびっくりするくらい初手に合わされることが多かったため炎のパンチを採用した。(なおA無振りのため一撃で落とせない模様)

カイリュー(わんぱく)@おんみつマント

最強だったワイブレ型

調整
H 奇数で最大
B 余り
S 竜舞+1で最速100族抜き

 水ウーラオスやランドロスを起点にすることができれば、ほぼ全てのポケモンに対面負けず、試合の勝利へ繋げることができたポケモン。
 ランクマッチが終盤に近づくにつれて、電気テラス水ウーラオスや甘える電磁波ハバタクカミ等、相手をするのが厳しいポケモンが増えていたことに気づいていたが、中盤に勝てた軸のポケモンだったため、型を変えることに躊躇してしまったことが最大の反省点。

サーフゴー(ひかえめ)@ふうせん

受け&カバルドン絡み対策

調整
H 奇数で最大
C 最大
余り振り分け

 雰囲気で受け系の構築への対策枠。何となく入れておきたいポケモン。悪テラスハピナスに何もできず負けることがあるため反省点。

赫月ガチグマ(ひかえめ)@とつげきチョッキ

分からせることが出来る熊

調整
HD 控えめ眼鏡イーユイのオーバーヒートを93.8%耐え
C 余り

 S12で使用していた赫月ガチグマ。ブリジュラスやタケルライコ、赫月ガチグマミラーに強く初手に出しやすいポケモン。
 毒菱の入らない毒、鋼タイプへ圧力を掛けるために採用。

ハバタクカミ(おくびょう)@ブーストエナジー

ミラーが怖くて最速以外使用できない

調整
HB 陽気オーガポンのツタこんぼうを甘える2回で瀕死率0.39%(ほぼ耐え)
HD 控えめ赫月ガチグマのブラッドムーン+しんくうは瀕死率17.6%
C 余り
S 最速

 元々は耐久振りの祟り目電磁波型を使用していたが、ミラーで負けることが多く最速に変更。
 環境に多いラティハッサムへの打点としてマジカルフレイムを採用。

マンムー(いじっぱり)@きあいのタスキ

反省点

男のAS振り
 1月26〜27の2日間で初手ランドロス→ブリジュラス(裏にタケルライコ、ゴリランダー)みたいな構築に負けまくったため、頭の中ではこれらのポケモン全てに勝てると考え、パオジアンからマンムーに退化させることを決意。
 採用してから全く当たらなくなりレートをずるずる下げるきっかけとなったポケモン。
 あと1日早く気づけていれば…

理想の展開

(参考にした構築記事から一部抜粋)

  • 1ターン目 オオニューラフェイタルクロー(状態異常引ければラッキー、引けなくても問題ない) ウーラオス水流連打

  • 2ターン目 オオニューラ毒菱 ウーラオス水流連打(オオニューラが倒される)

  • 3ターン目 カイリュー竜舞 ウーラオス氷技or交代(氷技は半分入らない)

  • 4ターン目(氷技で突っ込んできた場合を仮定)カイリュー羽休め ウーラオス氷技or交代

  • 5ターン目 カイリュー水テラス竜舞 ウーラオス氷技or交代

これで毒菱を撒いてある状態でAS+2で体力が少ししか削れていないカイリューと、カイリューを突破出来ないウーラオスの対面が出来上がる。

選出パターン&厳しいポケモン

選出パターン
◆オオニューラ、カイリュー、@1
基本選出、毒の通りが良い&カイリューで止められそうな物理ポケモンが多いとき

◆ガチグマ、ハバタクカミ、カイリュー
ブリジュラスがいるとき

◆マンムー、@2
ランドロス、ブリジュラス、タケルライコが並んでいるとき

◆サーフゴー、@2
受けポケモンが多いとき

厳しいポケモン
◆各種コノヨザル(友人の表現を参考に)
◆眼鏡ハバタクカミ
◆クリアチャームカイリュー
◆キョジオーン
◆アシレーヌ
◆ラティアス
他にも沢山いるため構築として欠陥があったことに構築記事を書くことで改めて気づけた。

感想

ポケモンHOMEでレートを確認できるようになる前(S2)の最終日に890位予想レート2000が過去最高レートで、目視できる環境でレート1900を超えることができたのが初めてだったため、保存するか悩んだ結果上を目指したことに後悔はない。

次こそレート2000を達成できるよう頑張る…!!

【スペシャルサンクス】
・XやDiscordにて仲良くしてくれる皆さま。
・ここまで読んでくださった皆さま。

勝率67%は上手く出来すぎ
レート1929から69勝77敗はあかんよ…

質問等ございましたらXまでご連絡ください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

X→https://twitter.com/poke_ken195


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?