中小企業診断士2次試験レジュメ!
中小企業診断士の2次試験は、正解の公表がなく対策が非常に難しいと思います。
必要な対策として、限られた時間の中で、与件文から企業の状況を把握し、1次試験の知識を元に適切な考察や助言を考える力を養う必要があります。
無論、問題練習(与件から実際に書く)は欠かせませんが、その回答のベースとなる知識・切り口の引き出しを多数持っておくことは同じぐらい重要です。
本レジュメは、そういった切り口を集めた2次に必要となる1次の必要知識の観点を整理した切り口集となります。
Vol 0. 2次試験の回答のポイント
Vol 1. 戦略
Vol 2. IT
Vol 3. 事例I 組織・人事
Vol 4. 事例II 流通・マーケ
Vol 5 事例III 生産
Vol 6. 事例IV 財務
Vol 7. 個別テーマ
Vol 8.財務その2
となっております。
(切り口やポイントは約800項目となります。)
以下、「戦略」から一部抜粋です。
★非常に重要な点
・企業の状況
・全体の方向性
・経営理念
・社長の考え
・経営課題の認識
《切り口》
SWOT→分析→今後の方向性
全体の方向性に沿った適切なSWOT
機会(ニーズ多様化、特注、市場)
強み(製品、QCD、顧客対応、ニーズ対応力)
脅威(海外の脅威、下請・系列崩壊、取引先選別、事業の波、大手の脅威)
弱み(今後の課題)
経営環境(世の中、市場)の変化
製品ニーズ、消費者ニーズの変化(多様化等)
★強みの源泉(強みは具体的に)
企画力、社長の経験、老舗、人脈、協力関係
自社ブランド、PB、商品開発力、カスタマイズ力
機会をとらえ、強みを活かす
Vol 7.の個別テーマでは、
OEM/下請、直営店/脱下請、多角化、FC、顧客依存/単一事業、内製/外製/アウトソーシング
機能別組織/事業部組織/マトリックス組織
について、回答の切り口となるメリット・デメリットを整理しております。
※1次の知識がある前提ですので、各項目の細かい説明はありません。切り口の総復習的位置付けです。
(第三者への再配布はご遠慮下さい。)
以下がレジュメ本文です。
ココナラでの中小企業診断士2次試験対策レジュメとして提供しており、、https://coconala.com/services/1131932
手前味噌ですが、上記の考えて切り口を整理し、短時間で1000近い切り口を確認できる
ということで、結構、ご好評をいただいております!
本日時点、評価満点の五つ星!★★★★★!
中小企業診断士2次試験対策レジュメ(回答のポイント)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
諸々の留意点ありますが、重要なポイントをいくつか紹介します。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
★ 設問間の関連に留意
★ 設問を本当に正確に把握(あくまで与件と設問を重視)
★ 設問を先に見て、与件文を想像する
★ 何の問題かが重要
★ メリットとデメリットは裏返し
★ 因果関係をしっかりと押さえる
★ 「問題点→原因→課題→対策」で考える
----- END -----
※All the rights are reserved by K (再配布禁止)
中小企業診断士2次試験対策レジュメ(戦略全般)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
★非常に重要な点
●企業の状況
●全体の方向性
●経営理念
●社長の考え
●経営課題の認識
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
★重要な切り口
━━━━━━━━━━━━━━━━━
戦略全般
━━━━━━━━━━━━━━━━━
□SWOT⇒分析⇒今後の方向性
□全体の方向性に沿った適切なSWOT
- 機会(ニーズ多様化、特注、市場)
- 強み(製品、QCD、顧客対応、ニーズ対応力)
- 脅威(海外の脅威、下請・系列崩壊、取引先選別、事業の波、大手の脅威)
- 弱み(今後の課題)
□経営環境(世の中、市場)の変化
□製品ニーズ、消費者ニーズの変化(多様化等)
□強みの源泉(強みは具体的に)
- 企画力、社長の経験、老舗、人脈、協力関係
- 自社ブランド、PB、商品開発力、カスタマイズ力
□機会をとらえ、強みを活かす
□ニーズの取り込み(対応力)、顧客満足
□事業機会
□ドメイン
□製品・市場
□資源配分
□競争優位(差別化)
□シナジー、一体感、総合力
□製品構成(〇と△、構成比、収益性、販路)
□汎用品と高付加価値品
□規格品とカスタマイズ品
□収益性に注目
□取引先拡大
□販路(直販、卸販売、量販、専門)
□営業体制と顧客(市場) ※大手と中小等
□顧客構成(既存と新規、大手と中小、法人と個人、近場と遠方)
□顧客との関係(構成比、依存度)、下請け
□事業構造(依存度)
- 売上構成比
- 顧客構成
- 販路構成
□カスタマイズ=対応力=直接チャネル
□多角化と環境変化
□事業の関連性、シナジー、リスク分散
□FC展開とねらい(本部、加盟店)
□出店政策
□経営基盤の強化
□決算状況(減収減益、増収増益等)
□営業人数
□直接取引の拡大、脱下請け、脱依存
□脱下請け→取引先の拡大
□直接チャネルと既存チャネルとのコンフリクト
□新規顧客開拓
□収益性の改善
□総合力の発揮
□アフターサポートの充実
□顧客との関係強化
□固定客化、リピータ
□競合との差別化
□協力会社との関係強化
□大手との価格競争回避
□企画開発型へ
□先行者利益と参入障壁
□新分野⇒強み、商品開発⇒取引先拡大⇒リスク分散
□強みを活かして、汎用品⇒特別品⇒収益性の向上
□多額の開発費用の早期回収
□安定した収益基盤の確保
□既存顧客への効率的な営業活動
□直営店と提案販売
□外部環境変化への適切な対応
□依存の影響
〇安定
×経営リスク
×交渉力低下
×新規対応力低下
×環境変化対応力低下
----- END -----
※All the rights are reserved by K (再配布禁止)
中小企業診断士2次試験対策レジュメ(IT)※各事例に横断で登場
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
★非常に重要な点
ここから先は
¥ 500
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?