見出し画像

うたとピアノのファミリーコンサートに行ってきました!


2023年7月16日(日)森下文化センター 多目的ホールにて行われた「〜おんがくであそぼう!〜うたとピアノのファミリーコンサート」に参加しました。


出演者

出演者は
ひなたおさむ さん
(BSおかあさんといっしょ 歌のお兄さん)

安藤なおこ さん
(おとうさんといっしょ 初代お姉さん)

小笠原育美 さん
(おかあさんといっしょ エレクトーン奏者)

という3人の豪華メンバー✨
BS界のレジェンドが2人も揃う貴重なコンサートです!


会場の様子

会場は 森下文化センター

近所の地区センターっぽい雰囲気で、とてもアットホームな会場でした。
その多目的ホールで行われたのですが、キャパは100人前後くらいで、近所のイベントっていう感じでした。

この施設は田河水泡さんが描かれた漫画「のらくろ」の展示を多数行なっている「のらくろ館」としても使用されているため、終演前後にはのらくろくんがロビーにご挨拶をしにきてくれました。

のらくろくんの写真は撮り忘れたので入口の写真

地元ケーブルテレビの撮影も入っていたようで、会場内にはカメラマンさんがいらしていました。(コンサートよりもそっちに夢中な子も笑)


コンサートの内容

コンサートのセトリ


開演3分前、ベル?チャイム?が鳴り、アナウンスが流れました。

開演時間ぴったりにコンサートがスタート。
育美さんが登場し、ピアノを弾きます。
曲調が変わると、おさぴょん、なおちゃんが登場!
優しさが滲み出てるおさぴょん✨
可愛すぎるなおちゃん💕
私、この時点で言葉を失いました(笑)

ひなた おさむ on Instagram: "皆さん、こんにちは😊 昨日7/16日曜日は 江東区 森下文化センターで「おんがくとあそぼう!うたとピアノのファミリーコンサート」本番でした🎵🎵🎵 このコンサートは、お客様との距離もとても近いですし、アットホームな雰囲気で、僕たちも会場の皆さんの近くまで行って、触れ合ったり出来て、いっぱいパワーを頂きました😄😄💪💪嬉しかった🥰🥰 とても暑い中ご来場頂きました皆さん本当に本当にありがとうございました‼️‼️ 森下文化センターのキャラクターにもなっている【のらくろ】君とも記念撮影📷 漫画「のらくろ」の作者田河水泡さんは、ここ江東区と縁のある方で、森下文化センターには『のらくろ館』という記念館も併設されています。 後ほど会館の方から本番中の写真も頂けるという事なので、また別のお写真も公開できるかな?と思います😊😊😊 共演させて頂きました いつもキュートで素敵な歌声 【なおちゃん】安藤なおこさん♪♪♪ いつまでも綺麗なお姉さん、華麗なピアノ 【小笠原育美】さん♪♪♪ 最高に幸せな楽しい時間となりました❤️ お世話になりました森下文化センターの温かいスタッフの皆さんにも感謝です❤️ #森下文化センター #のらくろ #のらくろの旅 #ファミリーコンサート #コンサート #こどものうた #童謡 #唱歌 #生演奏 #ピアノ #歌 #子ども向け #子ども向けイベント #なおちゃん #安藤なおこ さん#おとうさんといっしょ #小笠原育美 さん#おかあさんといっしょ #ひなたおさむ #ひなたおさむお兄さん #うたのおねえさん #うたのおにいさん #nhk #eテレ #楽しかった #幸せな時間" 97 likes, 17 comments - ひなた おさむ (@osamu_hinata) on Instagram: instagram.com

1回目の衣装が1枚目・2枚目
2回目の衣装が3枚目でした!
おさぴょんだけ衣装が変わってますね(笑)

1.『にじのむこうに』
大好きなこの曲からスタート!
「おーい!」の部分、見渡しても私しか手を振っていない(笑)
「つないだ手と手に〜」で本当に繋いでるのが嬉しいです。

2.『おーい!』
まさかこの曲が来るとは🫣
育美さんのアレンジも良かったです!
「みんなの大きなおーい!って声を聞かせてね!」という前振りから始まったこの曲。
「大人の皆さんも!」という声掛けが嬉しかった。

3.『どんな色がすき』
おさむ「みんなは何色が好き?」と聞くと、
子「紫!ピンク!」
おさむ「(育美さんに向かって)紫なんて僕らの頃は出て来なかったよね?」
育美「僕”ら”?一緒にしましたか?笑」
なお「私、分かりました!紫が多い理由!最近ラプンツェルが流行ってるからじゃないですか?うちの娘も大好きで」
それぞれの衣装の色を言ったりしました。

「後ろの壁の色がどんどん変わっていくから、その色を歌の中で言ってね!」というトークから歌へ。
赤→青→黄色→緑(間奏)→ピンク→全部(カラフル)へと変わっていきました。

4.『きみのなまえ』
ステージから降りて客席のこどもたちに名前を聞きに行きました。
3人聞くのですが、3人目はなおちゃんが油断しているお父さんに名前を聞いていました。

私の真横をなおちゃんが✨
20cmくらいの距離で拝めてその後の記憶はあまりありません(笑)

5.『育美お姉さんとピアノであそぼう!』
色々な手拍子で遊びました。
手拍子のリズムに言葉をはめるとリズムが取りやすいよー!と楽しく教えてくれました。
「野原で手をたたけ」の曲に合わせて手拍子もしました!

6.『夏の思い出』
照明も暗くなり、一気にしっとりモードに。
中々子ども向けコンサートで歌われませんが、大好きな曲なので聴けて嬉しかった!
2人のハーモニーに大人は聴き入ってしまいます。

7.『うみ』
去年のコンサートでは、おさぴょんソロで歌ったこの曲を今年は2人で。
お兄さんお姉さんと言うよりも、1人の歌い手として歌っているので壮大な海が見えました🌊
「みんなも一緒に歌ってね」という事で子どもたちも元気に歌っていました。

8.『ポップンポップコーン』
この曲やる事に驚いた!

おひさまダンス(両手を斜め上交互に)
フラダンス(「♪おひさま夏の海」の後)
ポップン(手を回す)
の振りをレクチャーして貰いました。
なおチーム(真ん中より下手側)と
おさむチーム(真ん中より上手側)に分かれて
ポップンでどっちが元気にできるか対決しました(勝敗なし)

1番はなおチーム先攻
2番はおさむチーム先攻
大サビはなおチーム先攻でした。

9.『だれにだっておたんじょうび』
なお「夏といえば私の誕生日!29日で34歳になります!調べてみたら、おさむさんも夏生まれなんですよね?」
おさむ「僕は8月生まれなんです。何歳になるかは言いませんけど(笑)」
なお「ま、個人の自由ですからね(笑)育美さんは何月生まれですか?」
育美「私は6月生まれです。一足先に歳取っちゃいました。またシワが増えて…(笑)」

1回目では、なおちゃんがポップコーンの前にこの話をし始めました。
おさむ「先にポップコーンやりませんか?(笑)」
なお「あっ!今のは聞かなかった事にしてもらって…(笑)」

本当の誕生日のくだりでは、
なお「初めて聞くみたいなリアクションしてね!」
みんな笑いが堪えられずに話を聞いていました。

この曲では「はーい!」の後に、なおちゃんが「おめでとう!」と言ってくれるのですが、この「おめでとう!」が未だに頭から離れません💕

10.『Happy birthday to you』(一回目のみ)
1回目では「今日誕生日のお友達いる?」と聞くと、手を挙げるお友達が居たので、みんなでお祝いしました。
2回目は、昨日一昨日、明日明後日を聞いても居ませんでした。7月生まれはちらほら居ましたが。
なので2回目はカット。

11.『ヤッホ・ホー』
コンサートの定番曲!
振りのレクチャーもあり、大人も歌って!という事だったので、全力でやりました!
と言いたいところですが…
客席まで降りてきてくれて、なおちゃんが近くで歌っているではありませんか!
これはマイクを使わない歌声を間近で聞けるチャンス✨
口パクで歌って、歌声を聞いていたら、
なお「あれ?声出てないよ!」
とツッコまれてしまいました(笑)
歌ってなくてごめんなさい🙏近くで歌声が聴きたくて!!

12.『にじ』
昨年のコンサートで好評で、会館の方にも歌ってほしい!と熱望されたそうで歌われました。
2人のハーモニーに大人はうっとり、
子どもは手話を真似しながら楽しんでいました。

あっという間の55分間でコンサート終了。
(予定時間が45分ですから)
フォロワーさんとも「余韻が凄い!」と語彙力を失うくらい素晴らしかったです!


コンサートの感想

コンサートの全体的な感想としては「良質な子ども向けコンサート」という感想を持ちました。
ピアノの生の音で、素晴らしい歌声を聴けて、大人が本気で作っているコンサートだという事がヒシヒシと伝わってきました。

温かい歌声のおさぴょん。
太陽のように明るい歌声のなおちゃん。
素晴らしい演奏と楽しいトークの育美さん。
この3人のバランスやチームワークが、昨年のコンサートよりも息が合っていて、また見たい、いきたいなぁと思いました。

せっかく素晴らしいコンサートが時間をかけてできたにもかかわらず、1日限りで終わってしまうのが非常に勿体ないと感じてしまいます。
全国で公演をしてほしい!と現実的ではない事を考えてしまいました。
せめて映像にでも残してほしいなーと個人的には思います。

また来年、この3人のコンサートがあることを強く願っています!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?