見出し画像

節約術 電気料金

新型コロナウイルスの影響で収入が減った方も多いと思います。

節約できる点を考えて、まず電気料金の見直しから着手しました。我が家は妻と二人で共働きをしていて、50Aの契約、1年間約1,800kWhの使用量で毎月5,000円~6,000円程度かかっています。

実施したこと
①電気とガスをセットにした料金比較
②価格.comで比較
https://kakaku.com/electricity-gas/

①の場合、東京ガスや東京電力でガスと電気のセット割を比較したところ、ほとんどメリットがなかったので、単独での切り替えがベターという結論になりました。

②の場合、月毎に使用料を入力する必要があるので手間がかかりますが、詳細に比較できて最安順に検討が可能です。結果、我が家の場合、Looop電気が最安になりました。

自分が考える比較のポイント
●比較単位を1年、2年、5年間で行う
 ⇒1年目は新規取り込みのキャンペーン施策でお得になりますが、2年目以降はあまりメリットがないケースがあるためです。そのため、1年間だけではなく、2、5年間で比較すると1年あたりの割引金額を把握できるので、トータルで考えることがお勧めです。
<5年間での比較>
 変更前)291,590円
 変更後)246,570円 ▲45,020円(▲9,004円 @1年)
1年目:ギフト券6,000円切り替えキャンペーン要素を除くと
 検証後)246,570円 ▲39,020円(▲7,804円 @1年) 

切り替えのメリットを享受しながら1年あたりの削減金額のバランスを考え、電力会社を選定しました。ご参考にしていただければ幸いです。



#節約術

#価格 .com

#電気料金

#Looop電気


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?