見出し画像

毛細血管関連おすすめ書籍シリーズ第2段

こんにちは、みやらです。


今日は、第二回目となる、毛細血管関連のおすすめの本をご紹介をさせていただこうと思います♡
前回おすすめした本はこちら↓

今回は毛細血管そのものに着目した本、というわけではないのです。
毛細血管について知る、というより
著者流の体の不調の考え方、捉え方、みたいなものがある意味”毛細血管から見る健康”を表しており、そういう点でおすすめな本です。


特に、医療系と言いますか、現代医療は局所的に体を捉えることを得意とします。
(消化器科、循環器科、耳鼻科、、と細々別れていますね。この科の範囲では問題なかったので〇〇科で見てもらってください、、とたらい回しにされた経験のある方もいらっしゃるかもしれません。)



この『血流が全て解決する』
という本は、体を統合的に捉えて
女性の多くの悩める症状は”血流を良くすることで改善する”
ということを、わかりやすく記された本です。

発行された当初、この本を読んだみやらは
”そうそう!まさにそういうことなのよね!すごい言語化されている!”
と点と点が線で繋がった感覚になり、胸が高鳴ったことを覚えています。

体が整うことで心の不調も改善するよ、と言った視点にも触れられており、著者の方のあたたかい人柄も伝わってきて、当時の私はいたく感動したのでした。


毛細血管に関する、おすすめしたい書籍がたくさんある中で、
今回こちらの本を紹介しようと思ったのは、そうです!

先月、日本テレビ系人気番組、『世界一受けたい授業』で、この本の著者堀江昭佳先生の著書 『血流ゼロトレ』がメインテーマで放映されたんですね(石村友見共著)
そこで弊社に協力依頼が来たのです。

堀江先生ではなく血流ゼロトレを開発された、石村友見先生が出演されていました。
石村先生は元劇団四季・ブロードウェイミュージカル女優でありヨガ講師でもあられます。
テレビでは、血流を良くするためのトレーニング法として紹介する中で、血流ゼロトレをする前と後での毛細血管画像の観察をしました。

さて本題に戻しまして。

血流は全て解決する、と聞くとあなたは
「まさかぁ」 と思いますか?

「いや、まぁ そうよね」

と思いますか?

みやらはもちろん後者です。
毛細血管の働きについて知っているあなたももちろん後者ですよね!


著者の堀江先生は、出雲大社参道で90年続く老舗漢方薬局の4代目だそうです。

弊社の毛細血管観察スコープ、血管美人や毛細血管解析ソフトCASを導入頂いている漢方薬局さんも400店舗以上いらっしゃいます。

漢方(中医学)では、
”全体を見て体に起きる症状の原因を探る”という考え方をします。
全体というのは、体を構成する要素を気、血、水として捉えていたり
五臓六腑がお互いに影響しあっていると考えたり、そう言った体の捉え方のことです。(だいぶ端折っていますが)

中医学の考えで言うと当たり前なのですが、とにかく、医療分野にいるとつい局所的に見てしまいがちではないでしょうか。

漢方薬局には婦人科系疾患、不妊、子宝相談でいらっしゃる女性が多いです。
堀江先生の薬局も例外ではなく、そういった相談に多く乗る中で
血流が多くのことに影響している、と確信したと言うわけですね。

『血流』と聞くと、”血液がサラサラ”だとか、”ドロドロ”だとか、そう言ったことを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。

この本では、
それだけでなく
血流が悪い女性の多くは『血液不足』が原因。
サラサラでも、血、そのものの量が足りなければ症状の改善は難しい、
と言ったことを説かれています。

漢方薬局のみなさまにはもう当たり前の概念ですが、現代医療でいうところではなかなかないのかもしれません。
言うなれば貧血でしょうか。。
それでも、多くはヘモグロビンの比重を見ている検査なのでそれ以外の質や量についてはわからないわけです。(一般的な検査では)

この本の中で、
血流を良くするためには
①血を作る
②血を増やす
③血を流す

ことが大切、と解いています。

前回の血管美人ユーザー様限定セミナーは、2回にわたって開気堂薬局の東海林先生にご協力いただき、みやらが患者役で漢方相談をした動画を紹介させていただきましたが、その際もこの本で書かれていることをおっしゃられていましたね。


その際みやらは気虚・血虚の瘀血体質だ、と言われました。

ここでいうところの
①血を作る
②血を増やす

ところが弱い、ということになりますかね!

気虚血虚に特徴的な毛細血管の傾向があり、東海林先生も私の毛細血管をビシっと予想的中され、アンケートにも質問が多く、大いに盛り上がりました。


なんとなく不調があるけれど病気ではない、という女性
不妊の気質的な原因はないと言われたがなかなか授からない

そう言った方にお勧めしたい本です。

また、漢方薬局に限らず、調剤薬局さんで健康相談を取り入れる薬局さんも増えてきています。
女性の不調(女性に限ったことではないのですが、血の量、という点では女性の不調は血の不足からくるものも非常に多いです)を捉える上で、参考になると思います。
『顧客理解』というビジネス的な視点からみてもそうですし、具体的な対策も書かれていますので、漢方相談、健康相談に使えるヒントがたくさんだと思います。

ぜひご覧になってみてください!

毛細血管観察が気になった方
事業・研究に取り入れたいという方は
お気軽に連絡くださいね。
毛細血管と健康、美容、疾病に関する最新情報の共有はじめ、
毛細血管観察スコープ導入店様限定の無料定例セミナーにもご参加いただけます♡




◆プロフィール

一般企業で10年間健康カウンセラーとして予防医療事業や健康経営などに従事した後独立。

自身の重度の便秘、子宮筋腫、月経過多症に低血圧など、病気や名前もつかない不調を改善すべく社会人になってから管理栄養士の資格を取得。
”健康で美しくありたいと栄養や美容成分をとっていても、それを届ける毛細血管が整っていなければ効果は半減する”ということに気づいてから毛細血管の可能性にのめり込む。

現在はフリーランスとして毛細血管観察を取り入れた生活習慣サポートや食事指導、セミナーなどを行う。3児の母でもある。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?