history ken

政治・経済 様々なジャンルの歴史について語り尽くします。(時には雑記も😁)

history ken

政治・経済 様々なジャンルの歴史について語り尽くします。(時には雑記も😁)

記事一覧

色彩生理学

私たちは普段、色を見てある人は恐怖を覚え、またある人は安らぎを覚えます。 このように人は色によって感情が動かされています。 逆に考えれば人はある程度なら、色によ…

history ken
4年前
5

人を動かす文章術

文章を書くことが多い現代では、文章を書く力が求められます。よく文章力はセンスだ!と聞きますがそれは間違いです。確かに難しい言葉などを使いこなすのはある程度センス…

history ken
4年前
7

ワインの歴史

みなさん、ワインはどのような時に飲んでいますか?クリスマスやバレンタインのような特別な日、もしくは日常的に飲んでいる方もおられるでしょう。そんな世界全体で飲まれ…

history ken
4年前
1

自動車の歴史

みなさんが普段、何気なく乗っている自動車はどのように誕生したかご存知ですか? 現在、自動車産業の大変革が起こっている中でもう一度、自動車の歴史を知っておくべきだ…

history ken
4年前
2

コーヒーの科学

みなさんは、コーヒーをいつ、どのように飲んでいますか?実は、コーヒーの飲み方、タイミングを変えることで驚くほど効果を発揮します。今回の記事でコーヒーに対する認識…

history ken
4年前
3

コーヒーの歴史

みなさん、緊急事態宣言の中どうお過ごしでしょうか?今回は私たちの生活に身近なコーヒーの歴史について語ろうと思います。私たちが普段何気なく口にしているものもその歴…

history ken
4年前

人類よ本来の力を取り戻せ!②

・悪玉コレステロールを作り出すのは人工油!悪玉コレステロールの主な原因はトランス脂肪酸である。トランス脂肪酸とは、植物油に水素を付加した人工油のこと。油を使用す…

history ken
4年前
1

人類よ本来の力を取り戻せ!

普段の生活の中で特に何もしていないのに体が疲れている。四六時中よくわからない不安を感じている。という人は多いのではないか?でも大丈夫!今回の記事ではそんな問題を…

history ken
4年前
1

IMF(国際通貨基金)の歴史

IMFは4月中旬、世界経済成長率が今年、新型コロナウイルスの世界的大流行によりマイナス3%になると見通している。1930年代の世界恐慌以来最悪の景気後退になると警告して…

history ken
4年前
2

今日からnoteをはじめました。
このブログでは、様々なジャンルの歴史を語り尽くします。たくさんの知識をお届けします。
是非フォローの方をよろしくお願いします。

history ken
4年前
色彩生理学

色彩生理学

私たちは普段、色を見てある人は恐怖を覚え、またある人は安らぎを覚えます。

このように人は色によって感情が動かされています。

逆に考えれば人はある程度なら、色によって感情をコントロールできるということです。

今回学ぶことは、「色を識別する仕組み」、「色の生理的効果」、「ビジネス、ファッションへの活用」となります。

色を識別する仕組み色の正体とは光で、その光の波長の違いが色の違いとなる。

もっとみる
人を動かす文章術

人を動かす文章術

文章を書くことが多い現代では、文章を書く力が求められます。よく文章力はセンスだ!と聞きますがそれは間違いです。確かに難しい言葉などを使いこなすのはある程度センスが求められるかもしれないが、文章というのは自分の思いが相手に伝わればそれで良いものなのだ。
そこで、今回は文章を少し意識して書くだけで思い通りに相手を動かす文章術を紹介したいと思います。

読み手が文章を読んで行動を起こすまでの流れ読む→イ

もっとみる
ワインの歴史

ワインの歴史

みなさん、ワインはどのような時に飲んでいますか?クリスマスやバレンタインのような特別な日、もしくは日常的に飲んでいる方もおられるでしょう。そんな世界全体で飲まれているワインはどのように生まれ、どのように広まったのでしょう。
今回はワインの歴史について記したいと思います。

目次
1 世界最古のワイン遺跡がコーカサス地方ジョージアで発見?

2 古代ワイン

3 中世ワイン

4 近代ワイン

5

もっとみる
自動車の歴史

自動車の歴史

みなさんが普段、何気なく乗っている自動車はどのように誕生したかご存知ですか?
現在、自動車産業の大変革が起こっている中でもう一度、自動車の歴史を知っておくべきだと思います。今回の記事では、そんなに深掘りせず簡単に解説して行こうと思います。

もくじ

1 自動車の誕生

2 蒸気自動車の発展

3 ガソリンエンジン誕生

4 世界初の自動車レース開催!

5 自動車の量産化時代へ!

6 日本にも

もっとみる
コーヒーの科学

コーヒーの科学

みなさんは、コーヒーをいつ、どのように飲んでいますか?実は、コーヒーの飲み方、タイミングを変えることで驚くほど効果を発揮します。今回の記事でコーヒーに対する認識を変えてもらえたら幸いです。

もともとコーヒーは薬として飲まれていた?今では多くの人々がコーヒーを習慣的に飲んでいますが、昔は、イスラムの修道者の間で秘薬として飲まれていたそうです。もちろん当時は、科学的証拠は確認されていなかったが現在は

もっとみる
コーヒーの歴史

コーヒーの歴史

みなさん、緊急事態宣言の中どうお過ごしでしょうか?今回は私たちの生活に身近なコーヒーの歴史について語ろうと思います。私たちが普段何気なく口にしているものもその歴史を知れば信じられないほど美味しく感じられることもあります。ぜひ、コーヒーの歴史を学んで行ってください。

まずは、コーヒーの豆知識から紹介しようと思います。
コーヒーは、アカネ科の常緑樹で赤道を中心に南北25度前後の熱帯・亜熱帯地方の雨量

もっとみる
人類よ本来の力を取り戻せ!②

人類よ本来の力を取り戻せ!②

・悪玉コレステロールを作り出すのは人工油!悪玉コレステロールの主な原因はトランス脂肪酸である。トランス脂肪酸とは、植物油に水素を付加した人工油のこと。油を使用する際は、オリーブオイルなどを使うと良い。

・孤独感が強い人は早期死亡率が高い?実は孤独感が強い人ほど、早期死亡率が26%も高まったという研究結果が出ている。
孤独感が増すことで、睡眠パターンの乱れ、ストレスホルモンの増加、炎症の悪化、免疫

もっとみる
人類よ本来の力を取り戻せ!

人類よ本来の力を取り戻せ!

普段の生活の中で特に何もしていないのに体が疲れている。四六時中よくわからない不安を感じている。という人は多いのではないか?でも大丈夫!今回の記事ではそんな問題を解決しまます。

・現代人のほとんどが文明病にかかっている?文明病とは、近代社会の変化によって引き起こされる病のことです。文明病の典型例が肥満である。ある研究によれば1950年の肥満率が10%を下回っていたが2010年にはなんと35%になっ

もっとみる
IMF(国際通貨基金)の歴史

IMF(国際通貨基金)の歴史

IMFは4月中旬、世界経済成長率が今年、新型コロナウイルスの世界的大流行によりマイナス3%になると見通している。1930年代の世界恐慌以来最悪の景気後退になると警告している。
そんな中ゲオルギエワ専務理事はこのパンデミックで最も影響を受けやすい最貧国を支援するため加盟国の協力が極めて重要と強調している。しかし、現在は各国が自国のことで精一杯で協力し合うことはできるのだろうか?
今日はそんなIMFの

もっとみる

今日からnoteをはじめました。
このブログでは、様々なジャンルの歴史を語り尽くします。たくさんの知識をお届けします。
是非フォローの方をよろしくお願いします。