【Day12】Bootstrapを使って簡単なWebページを作ってみた感想

今日はBootstrapを使って簡単なWebページを作ってみました。
アウトプットというより感想を述べたいと思います。

どんなWebページを作ったのか気になる方もいるかもしれませんが、規約的に多分公開したらだめなので割愛させていただきます。

Bootstrapを使ってみた感想なんですけど、たしかに便利なんですよね。
便利なんですけど初心者ながら、Bootstrapを使うことにそんなにメリットを感じなかったんです。

なのでいろいろと調べてみた結果このQ&Aのベストアンサーがなかなかしっくりきたので、僕と同じ感情になった方のために一応ご紹介しておきます。

自分なりに着地した結論は、今後会社員として働くにしてもフリーランスとして働くにしても、きっとCSSとBootstrapのどちらかだけできてもだめなんだなと思います。

会社や案件によって仕様が違ってくるでしょうからどっちもできていた方がいいですよねきっと。

ちなみにBootstrapはCSSとは似ているようで全然違ったコーディング方法なので覚えること盛り沢山ですが、指を動かしてるうちに感覚で分かってくるかなーとも感じます。

まだBootstrapを触ったことがない同志は、一旦触れておくことを個人的にお勧めします^ ^

今日は短くなってしまいましたがこの辺で終わりにしますね。
2022年も引き続きよろしくお願いいたします。
それでは良いお年をお迎えください。

けけ丸

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?