Hookiを改造してみました

こんにちは!サックス奏者角口圭都です。サックスの演奏、楽しんでいらっしゃいますか?

以前ご紹介したこちらの記事。

たくさんの方にお読みいただき、反響がありました✨みなさん、アイテムへの感度が高くてびっくりです。

先日も知人に「hookiが欲しい」と聞かれ、こちらのサイトをご紹介しました(^^♪

さて、hookiを使う上でどうにも不安なこと・・・それは、なんとも簡素なフック部分です。
留め具がついていないのでふとした瞬間にストラップから外れて楽器を転落させてしまいそう。

そんな中、先日こんな改造方法を教えてもらいました!

バードストラップのフックを取り付ける!!

もともとついているフックは、黒い紐で玉結びで止められていました。(このあたりもちょっと怖いっちゃ怖い)

玉結びを解き、バードストラップの別売りしているフックを装着!

ネットで簡単注文ですぐ届きます♪

私はなんとなく前のフックもつけたままにしています。
バードストラップのフックには、いくつかの種類があるようなので、材質や色で自分好みのものをチョイスしてもよさそうです✨

プラ→金属への変化もあり、音色にも結構変化があったように感じています。また、hookiの紐が通っている穴部分にもう1本紐を通しておくと、楽器を持ち替えた時の長さ調整も楽になるようです!

hookiユーザーのみなさま、ぜひお試しください!
そしてアイディアを下さった〇〇さん、ありがとうございました(笑)

今後の活動資金として、投げ銭&サポートをお願いいたします♡
随時更新していきますので、ぜひ読者登録もお願いいたします。

角口圭都について、以下のリンクをご参照ください。

☆レッスン希望・楽器購入・選定のご相談はkeitokadoguchi@gmail.comまでお願いします。

ここから先は

15字

¥ 100

角口圭都 note へサポートをお願いいたします。いただいたサポートは今後の活動と記事更新に役立ててまいります。