見出し画像

大阪育ち道産子の知らんけど・・232「器用貧乏…?」

急に浮かんだコトバ。
なまじっか器用やから大成はせん、ってな意味やったような。
イメージ違うとツラいので、念のため当たって(ググッて)みよ。

きようーびんぼう 【器用貧乏】
どのようなことでも一応はじょうずにできるため、
かえって一つの事に集中できずに終わること。
いろいろの事に手軽に役立つため、
かえって大成しないさま。また、その人。
(by コトバンク

ん、ほぼ合ってる、な。
で。
「そんなヤツおるやろか」
って思たんよなぁ。

ほなちょっと…。

1.器用で

貧乏なヤツ…?
なんか具体的な人物像が浮かばんなー。
ウマく使われやすいヒトのコトやろか。
だとしても本人の「気」1つ、な気がするなー。
大成しない❓ ほっとけや💢 的な。

2.不器用で

貧乏なヤツはイメージできる。
コレも大きなお世話やけどな。
なんかお節介焼いてくれるヒトが現れそう。
可愛がられたりもしそう。

ちょっとハナシは逸れるけど、
不器用をウリにしてるヤツ、苦手やわ~。
タチ悪いわ~。
「自分、不器用なんで」
って、ホンマに不器用なヤツそんなコト言えんから。
タダの言い訳やろ。
高倉健に憧れ過ぎやろ。
いや、菅原文太かも。

3.つまりは

本人次第やな。
器用も不器用も。
金持ちも貧乏も。

周りにナニ言われようが、
楽しんでたら豊かやろし、
「損してる」とか、思う時点で貧しいんやろし。


☆彡 さー、ナニしよ‼️

ということで。
「器用貧乏」
というコトバは実態が無い、
と思うコトにします。
器用でも不器用でも、楽しくやりましょう!

自分で可能性を狭めなくてイイですね。
拡げた方がオモシロいです。
知らんけど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?