見出し画像

大阪育ち道産子の知らんけど・・969「ペース配分」

ウマくやりたいよね、できるだけ。サムネは沙絵茶と。自分でハイペースにしてまう割にキャパ超えして機嫌悪くなるタイプなオレ。いや、どうかと思うわ、ホンマに。もうちょっとな…。

1.周りに

迷惑かけないように。体壊したら家でも職場でも役に立たんからな。助けてもらえるのはありがたいけど、他の時に助けてもらう方がいいよな。

2.無理しても

無茶の無いように。たまにはさ、やったらいいと思うで。ストレッチ目標がないと今以上、なんてなりにくいし。でも無茶はアカン。

3.感覚を

意思を、確認してから、な。自分の。勢いで思い付いたこと、初動が早いのはいいことやけど、負荷が大きそうなら、1度自分に確認する時間を持とう。意外と他に削ること見つかったりして。


☆彡 さー、ナニしよ‼️

みなさんはどんな感じでペース配分してますか。落とし過ぎ・上げ過ぎ、人それぞれに傾向はあると思います。ペースメーカーやチームありますか。ない方にお薦めなイベント紹介します。

オンラインサロン・ハナココロの3周年イベントです

6/23(日)、ほぼ1日中開催予定。「育ちたい」をテーマに、どんなコミュニティか、どなたに役に立てるのかをお伝えします。
ご参加無料・お申し込みは6/1開始予定。ここでも告知していきますので、どうぞお楽しみに。

強引に
誘導したって
知らんけど

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?