見出し画像

大阪育ち道産子の知らんけど・・・㉛「流すか受け止めるか」

おお、掛布雅之背番号な31回目やな。
なんにせよ「流す」か「受け止める」かでいうと、みんなはどっち?
「外される」か「喰らわされる」か、とも言えるかなぁ。
それぞれのポジションにもよるやろうから、
自分目線で考えてみてくれたらええんやけど。
オレ、大概「流さずに受け止める」なんよ。
(=外されずに喰らわされる)
良い・悪いやないんはわかってるんやけど、
ないモノねだりな感アリアリなんやけど、
流したいな~(外されたいな~)って思う͡コトが…。
どない捉えたらええモンなんか、ちょっと考えてみるわ~。

1.心地よいのは…

一定のポジションが固まってたら、大抵どっちか決まってるよなぁ。
職場であれ、プライベートな場であれ。
ソコの座り心地はどうやろ。
明らかイマイチなんやったら、見直したいよなぁ。
キショクワルイところに無理に座っとかんでええよなー。

2.逆を想像すると?

で、キショクワルイこともないんやけど、不満がある場合はどやろ。
そう、まさにオレのように。
1回、いや、何回か逆パターン想像してみよか。
オレなら流した場合や外されたパターンを。
(反対なヒトは受け止めるか喰らわされたパターンを)
「あー、ソッチよりはええなー」ってんなら、ひとまずええんかも。

3.流し打ち❣

それでもなお、
「いや~」
「できれば今回は~」
「たまには逆で~」
などと湧いてくるときは…。
「流し打ち」やな‼
打ち返してみいひん?ガツン‼じゃなくても上手いこと。
そう、受け止めつつも無理に反発させるんやなく、
三遊間(左打者)にスーッと流し打つ感じ。
どのポジションでも「今回は○○さんと一緒にやりたい」とかええかも。
巻き添え感は否めんけど、反応は見れそうやない?


☆彡 さー、ナニしよ‼

そもそも役割的にポジションがあるのは、ありがたいですね。
ソコが心地よくても、違う役割も体験したくなること、ありませんか。
やってみると、また違う視点を得られるかもしれません。
「モノは試し」とはよく言ったもの。
主張しても失うモノはありません。
まずは普段のポジションに思いを馳せてみましょう。
新しい自分に会えますよ。
知らんけど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?