見出し画像

大阪育ち道産子の知らんけど・・531「リーダーの素養⑥ 挟まれてナンボ」

リーダーシリーズ6回目。
マガジンにしてるから0号からぜひ~。
昨日はコレ

で、知ってるコトはええコトなんやけど、
言うたらアカンで、と。

今日のは心構え的な。

1.ヒト

仲の良し悪しに限らず、な。
・お客さんと社員
・メンバー同士
・上司と部下
の間にどう入れるか。
スムーズなコミュニケーションを促せるか。
間違っても、誰かを挟まんように、な。
(本人が得意 & 望んでる場合は別)

2.アイデア

の間にもぜひ。
ちゅうても、折衷案で満足したらアカンで。
統合&昇華させてこそ、やで。
しかも自分で言うんやなく、
メンバーが言えてこそ、な。

3.相容れないコト

全般に挟まれたらナイス。
自ら挟まりにいけたらよりナイス。
ソレだけで頼りがいあるで。


☆彡 さー、ナニしよ‼️

必ず苦手なヒトの間に入ろう、とか、
全部の困りごと引き受けよう、とか、
なんて言ってるワケではありません。
いろんなシチュエーションに合わせた、
良い対応がありますしね。

ただ。

心構え・肚づもり・覚悟。
は、しましょう、と。

挟まんと
挟まれるんや
知らんけど

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?