見出し画像

100人超えたスタートアップで、ドメインの引越しやるってよ(1/n回)

皆様おはこんばんちは。株式会社iCAREで情シスやっております、すずきけいたです。
上記タイトルをブログにするタイミングで、私以外にもこんな経験される稀有な方への古文書的なものを書くいい機会だってんで、会社用note作りました。よろしくお願いいたします。

さて、唐突ですが、現在使用しているicare.jpn.comドメインを引っ越すことにしました。その経緯などについて記載します。


1.そもそもドメインって?

 ドメインとは簡単に言うとkeita.suzuki@icare.jpn.comの@以降の部分。
 弊社で言うと、icare.jpn.com(2021/7/7現在)になります。

2.なんでやるの?

 答えは簡単。他社様に送られた弊社の送信メールが、迷惑メールにかなりの確率で入ってしまうから。
 私が入社したのは2021年2月で、入社前に会社からメールが届くのですが、ほぼ毎回迷惑メール。なんでだろう?って思ってまして入社してみて、判明しました。
  弊社ではGoogle Workspaceを使用しているのですが、Gmailの迷惑メール判定ツールに弊社ドメインを入力して設定を進めると、SPFやDKIM(送信時に迷惑メールではないと送信側が証明するもの)でつまづく=そこの設定漏れで迷惑メールに入ってしまっていたみたいです。
 即対応後、ブラックリストDB(注:海外サイト)も検索したんですが、載っておらず。。Googleへ相談なんかもして正しい設定したのに好転せず。。

 このままだとSEO的にもビジネス的にも入社連絡する時にも困るなーって思ってた所にCOOよしさんから
 「この際だからキレイな環境にドメイン引っ越すか。」の一言。

この時は考えが深くなくて「はいっ!」の2つ返事でした。 

ちなみに

 そもそもicareの後のjpn.comと言うドメインは「お名前.com」が2011年に独自に作成したもので、ICANNが決めたものではありません。推測の話になってしまうのですが、弊社の場合[jpn.com]というドメインのサブドメインとして扱われるので、迷惑メールとして認識しやすいんではないかなーと邪推。裏付ける様にお名前.comでは現在jpn.comドメインは購入できません。。。。
サブドメイン分かりやすい例
Yahoo!トップ    https://www.yahoo.co.jp/
Yahoo!ショッピング https://shopping.yahoo.co.jp/

2.どうやるの?

パターン的には大きく2パターンあります。
A.現在あるドメインのサブドメインとして引っ越す。
 現在あるドメインに新しいドメインをサブドメインとして追加し、構築する。移行難易度は低いが、迷惑メール対応度はやってみないとわからない。
イメージとしては家のリフォームの様なもので、今使用してる家の屋根変えたり、壁塗り変えたり。

B.完全に新しいドメインとして引っ越す。
 現在あるドメインとは全く別物のドメインとして構築する。迷惑メール対応度は完璧にできるが完全に再構築&設定の山。。
イメージとしては新築を買う形ですね。

やるなら完璧に対策してやろう&この際安全性が高いco.jpドメイン取得しようって事でBの完全に新しいドメインとして構築する事にしました。
と言う状況なので、現在我々はGoogle Workspaceの環境を2つ契約しております。

3.いつ、誰がやるの?

今で(ry
 いつ: 2021年7月から10月くらい
 誰が: 私!以上!!

4.まとめ

今後どこかのタイミングで弊社のドメインが、
icare.jpn.comから、
icare-carely.co.jpに変わります!!!
ドメイン引っ越しの旅は続く。。

2/nへ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?