見出し画像

【雑談】本当の男女平等とは?

男と女は凸と凹で、同じになることなんて絶対にない。
男は子供埋めないし、女は男みたいな力仕事は出来ない。
だから女は命がけで働く男に感謝して、男は家や子供を守ってくれる女に感謝する。


お互いにそれを認め合うことが本当の意味での男女平等であって、女を男と同じ扱いにすることが本当の男女平等ではない。海外では全てを凸にしようとしてるから噛み合わなくなって、だから角と角がぶつかり合う。
凸と凹で足りないところを補い合って生きるのが賢明。

日本は海外から未だに女性蔑視を行っていると言われているけれど、実際は女性が自ら男の顔を立てているだけで、それが自分の役割だと知っているから。

男性の皆さん忘れないで。
あんたの奥さんは命がけであんた達の子を産んで育てながら、あなたを応援することに人生かけているんだよ。

女性の皆さんも忘れないで。
あんたの旦那さんはあなたのために下げたくもない頭を下げて、汗水たらし寿命まで削ってあんた達家族を守ろうとしてるんだよ。

心の奥にその感謝の気持ちを忘れずに持ち合って支え合う。
それが男女平等というもの。



ちょっとうろ覚えだけれども、こんな感じのニュアンスだったと思う。
先日亡くなった細木数子の言葉である。

正直俺はこの人が苦手で、いつも「何言ってんだか」と鼻で笑っていた。
やってきたことも褒められるようなことではないし、そもそも占いが嫌いだしな(手相を見せても大抵ろくなこと言われないし、タロットカードをやればこれでもかと悪いカードが出てくるから)

そんな中でテレビを流し見していたら、うちの旦那がどうのこうのの愚痴的な相談がきていて、それに細木数子が答えているところだった。

どうせいつもの感じで「男なんかそんなもんよ」と小馬鹿にするというかストレス解消というか、女性代表としてズバリと男性社会をぶった斬るもんだと思ってチャンネルを変えようとしていた。

そこで出てきたのが先に書いたような言葉だったのだ。
切々と諭すように。でも少しだけ怒気を込めて。
家族を養うために男がどんな想いをしているのか、それを忘れてはダメだと。
女性からは想像もできないほど過酷でキツイことをして帰ってきてるのよとも。
もちろん女性目線での女性の苦労についても同様に言っていたと思う。


初めてこの人の言葉で「へー」となった。
腑に落ちたというか納得したというか。

仮面夫婦ではあるけれど、今の今まで喧嘩しても別れずにやってこれたのはこれを一緒に見たからかもしれない。
外で働いているのは嫁の方なんだけれども(笑)

さようなら細木さん。


瀬戸内寂聴もついに逝ってしまった。
俺の中ではこっちの方が余程やってきたことはエグいと思うんだけどなぁ(笑)
少なくとも自らの不倫で棄てられた夫と当時3歳の娘にとっては。
2~30年後に娘とは和解したそうだが、まあ娘にとっては今更和解もクソもないだろうけどな。

まあ海千山千で色々やってきた奴の言葉は重いからな。
俺の言葉は水素よりも軽いけれども。



頂いたサポートはお酒になります。 安心して下さい。買うのは第三のビールだから・・・