見出し画像

動いている最中の視野

何かを書いているとき

話しているとき

自分の感覚だけで書いている

誰かの話を聞いたり、先生からのアドバイスを聞いているとき、視野が広がった気がする

でもそれは一瞬のはかない記憶

次の瞬間には、元の視野に戻っている

聞いている時も、話している時も、自分から見えた景色が全て

なのに何でこんなにも違うのだろう?

自分の中に複数の人間が混在しているからだろうか?

世間を見るときの色眼鏡を沢山持っているからだろうか。

自分の悩みが尽きないのもきっと同じだ。

他人の問題は軽い気持ちでアドバイス出来るのに、自分の問題なら些細な事でも引きずってしまう。

臨場感が高い方を信じてしまうからだ

だから良いイメージの臨場感を上げていこう

どうせなら自分が幸せになる臨場感を上げていこう

そしていつか、他者も巻き込んだ幸せをイメージ出来る男になろう!


ではまた!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?