最近目覚めが遅い気が・・・

どうも!けいたです!!
ボクは道ばたで笑っている人のことを見て笑ってて、その後ろでボクがなんで笑っているかわからず、ボクのことを面白がって笑っている人がいる。でも、そのさらに後ろで、ボクのことを笑っている人を見て笑っている人がいる。
という小話が好きなんですよ。
世の中を表してるみたいで妙です。

今回は、マズロー先生から学ぶ、欲求5段階説。というテーマで書いていこうと思います。
なにを信じているのか、というお話です。

それでは、よろしくお願いします!

自己実現論らしい

心理学者でマズローという方がいたということだけは知っています。
ウィキペディアで調べたら、自己実現論と欲求5段階説は同じみたいですね。
#そんなあいまいなところからのスタートw


ここから推察できる通りボクはあまり知らないです。とりあえず、言葉と人間の欲求に関する内容ですよね?くらいの浅い知識です。
いつかはちゃんと本なりなんなりかで、学んでみたいのですが、今はその時じゃないと思っています。

では、なんでマズロー先生から学ぶ。とかなんとかで始まったんや。と聞かれたら、なんとなく知ってる言葉を書きました。という雑な扱い方をしてしまいました。
申し訳ありません。

でも浅はかな知識なりに思うところがあるわけです。

それは先日、会社で役員の話を聞く機会がありました。それは、事業の成果を報告したり今後どうすればいいかと苦言を呈するものだったりという、そんな報告です。

どこの会社でもありそうなアレですね。

そこで、その役員の方は仕事に対する向き合い方について、なにげなく話していました。

その話がマズローの自己実現論に当てはまっているなって思ったので、こうして引き合いに出しているわけなのです。

というのも、現在の日本というのは、戦後から数えて高度経済成長を経て、バブル崩壊からの低迷期があり、現在だと思うのです。
#ざっくりw

そんな中、今の日本という社会は、マズローの自己実現論でいうと、社会的欲求とか承認欲求の時代らしいのです。
これも聞いた話なので、参考程度で。

ちなみに役員の方は50代半ばです。
この世代の人は、安全の欲求に頑張ってきた人と言われていたと思います。
で、話を聞いているとそんな感じの話をしていたので、ちょっと面白かったな。というお話です。
#そんな感じってどんな感じやねん


また、マズローの自己実現論に関して学んでから書いてみようと思います。
今回は完全に失敗しました。すみません。

ということで、今回はこの辺でおしまいにしたいと思います。

読んでいただきありがとうございます。
それでは、素敵な1日を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?