PCとかけまして、人間と説いたみたい。

どうも!けいたです!!
薬を飲んだかどうか忘れてしまって、もう一度飲む勇気はなかったです。
飲む方がいいのか、飲まない方がいいのか。
永遠の謎です。

今回は、人間こそ愛しきAI。というテーマで書いていこうと思います。
戯れ言だと思って読んでください。

それでは、お楽しみに!

優秀なコンピューター

人間を語る前に、コンピューターに(以後、PCと略します)ついても理解しておかなければならない。
PCというものは、今でこそ少なくなったが、フリーズという症状を引き起こし、動作しなくなることがある。

このとき思うわけです。
「なんだよーせっかく良いところだったのに!!」
「今までやってきたデータ消えちゃうじゃん!!泣」

と。

実はこの症状、PCが本当に動作を停止したわけじゃあない。
これはPCの中で情報を処理し続けてしまって、次の処理をするための答えを探し続け、ループし続けてしまったために、PC画面上は停止してるようになっているだけなのです。

動作停止がフリーズだと思いきや、頑張って答えを導きだそうと頑張ってる状態がフリーズだったのです。

こっちから見ている世界とあっちでの世界はまるで違ってるということですね。

どうでしょう。
今度からフリーズが起こったら、頑張って働いてくれてありがとう。と、言えるのではないでしょうか。

むしろ、データの保存は適度にしていなかった自分が悪いと思えてくるのではないだろうか。
今度からは、データ保存は逐一しようと感じられれば幸いだ。

という前置きがあった上で、人間こそ愛しきAIということを考えていこうと思う。

PCの性質は、わかったと思う。
では、人間でも同じことが起きていないだろうか。

あれをやっちゃダメ、これをやっちゃダメ。と制限が多いとなにもしなくなる。
なにも出来なくなる子がいないだろうか。

または、なにしてもいいよ。好きにしていいよ。と言われたら、、、
なにも出来なくなる子がいると思わないだろうか。


これは子どもだろうが、おとなだろうが関係なく起こると思っている。そして、動かなくなったのではなくて、すごい考えてしまって動けなくなっていることの方が多いのではないか、と思うわけです。
#あくまで仮説です

そう考えると、なかなか自分の考えを口にしない人や戸惑っている人を見ると、待てるようにはならないだろうか。
また、優しく声をかけることが出来るのではないだろうか。


どっかで同じようなことを読みましたね。笑

そうなんです。
PCと人間は、実はどちらも優秀で愛しいものだったのです。


とうことで、今回はこの辺でおしまいにしたいと思います。

寝ても風邪治らなかったのがショックです。。

読んでいただきありがとうございました。
それでは、素敵な1日を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?