めんどくさい。のその先へ

どうも!神は細部まで宿るというけど、髪を切りたいけいたです。
(・・。)

今回は、ざっくばらんにJust look at yourself.していこうと思います。

それでは、よろしくお願いします。

なんだかんだ仕事のことを考えちゃうんですよね。

会社に思い入れはないけど、仕事は好き。という摩訶不思議な気持ちになっているけいたです。
どうすればよくなるだろうと考えるのが好きで、改善や改革について調べてしまいます。

改善や改革する上で必要なスキルがあればスキルの勉強しますし、仕組みで解決出来そうだ。と思えば、仕組みの勉強をしちゃってます。
ワーカーホリックなのかもはや趣味になっているのか、苦にならないんですよね。

そんな中調べていたのが、BOMというシステムについてです。
あと、ER/ES指針という電子印についての方針と3DCADの習熟度を上げられないかと考えていました。

3DCADは、ツールとしてのスキルアップですね。本質的なことを言えば、機械設計の勉強をしないといけないのですが、まだやる気になっていません。
ER/ES指針は、ペーパーレス化を推進したいということで、今まで手書きのサインだったものを電磁証明できるように変えていこうとする動きの中の1つだと思います。

国として、進めていることなのでルールを守れば、電子印で処理していいんですけど、ちょっと調べただけですが、かなりめんどくさそうということはわかりました。
というのも、例えば、電子印を使ってデータを保存するとした場合に、電子印のシステムは機能しているのか?ということと、電子印を運用はルールを守られているのか?という、機能と運用をルールに則ってないと、ダメだよ。というお堅い運用になっているのです。

もう、これを理解するだけでも大変なのにさらに、機能と運用が守られてるかどうかのチェックをしてたらそれだけで、何年も経ちそうです。
ということを理解しました。

ちなみに、ER/ES指針というのは2005年に発表されているみたいなのですが、どうでしょう?
ハンコなくなってますかね?
ちなみにボクが働いている会社では未だハンコの手書きペーパー文化が健在です。

ということで、国も電子印みたいなものを活用できていないんだな、というのを改めて理解しました。
そりゃ国が運用できてないことは会社で運用できないよな、、、

とはいうもののさすがに2022年にもなったなら、改革してることを願うばかりである。

ER/ES指針のことをこんなにも長めに書くつもりはなかったのですが、きっと電子化について興味があるんでしょうね。

あとBOMについても書きたかったですが、長くなるので今回はこの辺でおしまいにしたいと思います。

何をやるにしても目的って大切ですね。

いつもありがとうございます。
そして、おめでとうございます。好きです。
それでは、素敵な1日を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?