やっぱり総合力。

どうも!けいたです!!
人が変われば見方は変わる。一方方向からでは偏った見方になり、信頼性が薄く多方面から見た方がより鮮明に、より立体的に見えるようになる。
自分はまだまだ一方方向から見てしまいがちだな、とつくづく考えさせられた日でした。

今回は、すべてはチーム戦だ!!というテーマで書いていこうと思います。

それでは、お楽しみに!

総力戦だ!!

チームと言ったり、総力と言ったり、騒がしいことこの上ない。
言葉を統一できないものかね。

これじゃあまるで、物理の教科書に乗っている、モーメントと言ったり、イナーシャと言ったりするみたいなものじゃないか。

そんなので読者の理解が進むと思うのかい?
さっきはイナーシャで、今はモーメント?どっちが正解なの?ってなるじゃないか。

答えは、どっちも正解だよ。ってことは、解説を読むまでわからない。
あぁ、なんて紛らわしいのでしょうか。

世の中、そんなことで溢れ返っていますね。
誰かはAと言ったり、別の誰かはBと言ったり。
でも、どちらの意味も一緒だったり。

言葉とは本当に面白いものです。

より理解を深めるために、たくさんの人から話を聞き、たくさんの情報を得る。
そのためには、色んな人とコミュニケーションを取らないといけないです。

なにかの能力や才能が抜きん出ていることも素晴らしいですが、総合力が高い人もそれはそれで、素晴らしい。
なんなら総合力という項目が突出していると言ってもいいのではないでしょうか。

ボクはそんな人に憧れる。
そう、今では思えます。いや、昔からそんな人間だったのかもしれません。

時は遡ること、20数年前。
ポケモン金銀がゲームボーイで発売された頃のこと。

けいた少年はそれはそれは夢中になって、四六時中やっていました。
ポケモンって最後の四天王を倒してもずっと冒険が出来るんですよね。

ボス倒したらエンディング迎えて、おしまいというゲームもある中で、ポケモンは違います。

もう、やるコトなんてポケモンをゲットしてコンプリートするくらいしか、やることないんですけど、ボクはそんなことしませんでした。

なぜかわからないですけど、手持ちのポケモンのレベルをひたすら100にしていました。
丁寧に丁寧に、100にしていき、いつしか飽きちゃっていました。

きっとあの時から総合力が1番の武器だと思っていたのでしょうね。

ということで、今回はこの辺でおしまいにしたいと思います。

読んでいただきありがとうございます。
それでは、素敵な1日を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?