英語も続けないことには身につかない

どうも!けいたです!!
週1で全力ダッシュしています。全力ダッシュって身体の機能低下を引き起こすんです。なので、たぶん身体によくないのですが、快感になってきてるのでやめられません。
#変態です

今回は、Duolingoの魅力について説明していきたいと思います。

それでは、よろしくお願いします!

Duolingoって?

言語を学べるアプリです。

このアプリ本当にたくさんの言語を学べるんです。英語、中国語、アラビア語などなど。

ボクは、Duolingoでかれこれ40日ほど英語を学んでいるんですけど、もちろんまだ話すことも、書くことも出来ません。
ただ、聞くことに関しては、少し聞けるようになった気がしています。
英語を日常で聞く機会がないので、実際のところはわからないですけど。

成果はこれから確認するとして、このアプリ、無料でも使えるんですけど、ボクは有料会員として使っています。

有料会員は、月額1,000円くらいかかるのですが、それでもボクは有料会員が良いと思ってしまいます。

有料になると、広告が出ないとか、過去に間違えた問題をおさらい出来るとか、ハートが減らないといった得点があります。

たぶん他にもメリットあるのですが、ボクはこの3つを特に気に入っています。

広告あると待ってる時間が長いしやめたくなります。それに、ハートが0になったらアプリ使いたくても、使えなくなるのでこれまたやめたくなります。
ちなみに、ハートは5個で満タンです。1回問題を間違うと1個減っていくシステムになってます。

間違えた問題を溜めてストックしていてくれるので、間違えた問題というのでおさらい出来ます。
無料会員だとずっと溜まり続けて解消出来ないもどかしさを味わうことになるのです。

あとは、人の性分だと思うのですが、ステージが用意されていて1回クリアしたら終わりじゃなくて、何回も同じ問題を解いてやっとステージクリア認定してくれます。

ただ、分かっている人からすると何回も同じ問題解きたくないということもあるので、次のステージ、次のステージと進んでもいけるようになっています。

ここら辺は、人の習熟度と性格を把握して作りこんでいるのがわかります。

あと、個人的なことを言うとランキングも好きです。
自分がどれくらいの勉強量なのかというスコアを表示してくれていて、世界中の人と競えるようになっているのです。

無料会員だとハートの制約によってなかなか上のスコアに上がり難いのですが、有料会員で進めればどんどん上の方に上がっていけます。

これも人の性格を把握した作りだと思い、感心しかないですね。


そもそも英語なんて勉強してても意味ないと思うかもしれませんが、必要になったときのことを考え今から少しずつ準備しておくのがいいと思っています。
保険みたいなものですね。保険より使う頻度は多くなると思ってますけど。

時代は動いていると肌で感じ、環境に合わせて変化に対応していける人間になりたいものです。

ということで、今回はこの辺でおしまいにしたいと思います。

ここまで読んでいただきありがとうございます。
面白いと思ったら、💖押していただけると嬉しいです。
それでは、素敵な1日を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?