閉店ガラガラ

ちょっとさぼっていました

evidenceよりexperience、Dr.Kです

私は元々どこにも属さないフリーの医師です。

いわゆる、大学病院の医局とかに属さず、
自分で自分の好きな病院を選んで働くという
いわゆるフリーランス

でも今は、一つのクリニックに雇われているので
一応、勤務医。。。

フリーランスと勤務医の違いが難しい

ちなみに

失敗しません!で有名な『Dr.X』は微妙にフリーランスじゃないような

岸部さんに雇われてるし、
あの報酬が全部米倉に入るんならフリーかもしれんが。。。

ま、えーか。

もともとは私も完全なフリーランスでした

北海道から沖縄まで、仕事があればどこへでも飛んで行ってました
一昨年は40以上の施設で仕事をしました。

しかも、仕事は自分で探すんです。
ほか、知り合いから依頼を受けることもありました。

本物のフリーランスです

しかし、昨年の1月ごろ、

『あ~そろそろ確定申告か』
『40件以上の給与明細とか整理すんの面倒やなぁ』

とかなり、、、

何を思ったか常勤先を探し始めた自分がいました

元々、一つの病院に縛られるのは嫌いで。。。

何故かというと

同じ場所でずっと働いていると、
毎日がマンネリ化して自分の成長が止まってしまうんです

ま、飽き性なんでしょうね。。。

で、

以前に何度か勤務したことがある小さなクリニックに勤務することになりました。

ちょうど、コロナが流行りだして、バイト案件がグググっと減ったので、
あのままフリーランスバイト生活していたら職なしになるとこでした

👆医療業界は大変だと騒がれていましたが、大病院以外は
ホントに暇で、バイト案件が激減していました

私が勤めたクリニックも、以前は1日に60-80人ほど受診されてましたが
4月から今までで最高は40人ほどで、平均は20人くらいかな

前院長が独立するとのことで、引き継いだクリニック

患者さんが戻るまで半年はかかるだろうと思っていましたが
コロナの影響か、
私の影響か、、、

まったく戻らず

つい先日

閉院が決定しました

先週からは、かかりつけ患者さんの紹介状作成等で少し忙しくなりましたが、あまりうれしくない悲鳴ですね。

以前から、患者さんとは他愛のない会話をすることが好きだったので、
『閉院』という衝撃ワードで今は
前にも増して長話が多くなりました

『こんなに話聞いてくれる先生いないんだよね~』

とか言ってくれますが

『ひまだからね』

『だから、つぶれるんだけどね』

と答えてます

コロナの影響は計り知れないですね


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?