見出し画像

【イベントの準備】

こんにちは!

数年前にはどこもかしこも猫も杓子も"マリトッツォ"を出してた時期があったけれど、今はどこもかしこも"バスクチーズ"だなぁと思っているにぼしコーヒー店主です。
#そんなのあったな



いよいよ来週土曜日、5月25日に愛媛県西条市「いとまちマルシェ」で開催の"コーヒーとお菓子"のイベントの日が迫ってきています。

主催者さんから
当日の店の配置と搬入経路のお知らせがありました。

いとまちマルシェには大きく二つの建物があり、一つは直売所、もうひとつはフードコートのようなところです。

いとまちマルシェ


イベント出店者はこの二つの建物を行き来する通路の間と、芝生のエリアに出店するようですが、
にぼしコーヒーは通路の間のところに出店することになっています。

通路に出店している様子


あと5日、今できることを少しずつ進めていきます。
ドリップバックのセットと、淹れ方の説明書の準備、コーヒー豆、それと持っていくカップとかにスタンプを押したりイラスト描いたりしときます。

そろそろ天気の情報もぼんやりとわかってきました。
現段階での予報では西条市は曇り時々晴れ、
最低気温17℃、最高気温25℃だそうです。
#暑いっぽい

やっぱりアイスコーヒーは欲しいよねきっと。

アイスコーヒーを作るのには氷が必要になりますが、大量に氷を持っていくのもなかなか大変なので、水出しアイスコーヒーを作って持って行こうかと考えています。

どのくらいの量を仕込めるかが不安要素ではありますが、これなら氷は少なくて済みます。

オペレーションも楽になるし提供も速いしで良い。

ただ、水出しアイスコーヒーは作るのに半日とかかかっちゃうので、大量に仕込むのはちょっと難しい。

仕込めるだけ仕込んでおいて、無くなったら終了でいいかな。

当日どのくらいの人が来るのかはわからないけれども、メインはその場で淹れるドリップコーヒーなので
問題はないかと。

他にもコーヒー屋さんやお菓子屋さんが
たくさん出店しているので買うもの、買うところに不自由はしません。



アイスコーヒーを作って持っていくのは良いんだけれど、何の容器に入れていくか。


にぼしコーヒーが初めてのイベント出店時に使用した瓶が家にあり、
イベント以降ほぼ、使い道がなくて廃棄しようかとも思っていたけれど、、

今回の水出しアイスコーヒーを淹れていく瓶として使います。

もう一度活躍の場が巡ってきたのが少し嬉しい。


前日までには準備万端の状態にもっていけるよう、
毎日の営業時間中に少しずつ準備を進めていきます。

それではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?