見出し画像

【岡田啓佑のNY日記/21日目】2019/10/14(月) "ニューヨークの奇跡"

午前3時ごろに寝、5時ごろに妻子からの電話で目が覚め、通話。元気そうでよかった。

台風は、私の地元を襲った。
昔好きだった女の子の安否が気になるが、SNSをブロックされているので確認のしようがない。

また寝て、11:30ごろ起きる。
Sさんから授かったありがたい食料を食べ、ニューヨークに来てから作った曲の編集作業に入る。

こっちに来てから一気に8曲くらい作ったが、作ることと、世に出せるレベルに清書していく作業とはまた別で、今日はゆっくりとその時間がとれた。

今まで、毎日出かけていて、そういう時間が取れなかった。

8曲のうち、メロディや曲調や歌詞内容がかぶっているものは統合したりして、編集して人前に出せそうな形になったものは4曲ほどに落ち着いた。

ライブも好きだが、こういう作曲の詰め作業も好きである。とても愉しい。どちらかというとこっちの作業の方が好きかもしれない。

4曲のデモ音源を、プロデューサー的存在に送る。

日本で作った歌の加筆修正もする。

ひたすらそういう作業をしたのち、18:30ごろ、外出。

地下鉄に乗りながら、ニューヨークでできた4曲を自分で録音したものを繰り返し聴く。新しい曲ができると嬉しい。

サイドウオークカフェというところのオープンマイクに行こうと思い、住所の場所を訪ねたが、別のカフェになっていた。まじか!

仕方がないので、次に行こうと思っていたnubleに向かう。セッションイベントがあるそうだ。こちらはヒップホップ寄りのセッションだそう。伝説的バンド、the rootsのリードキーボーディストのひとりがホストだそう。ヤバそう。

20時には着いたが、22時からはじまるので、どヒマ。ヒマだし眠い。ベンチでボンヤリする。

近所の店でお酒を買う。1ドル。安い!!2本買う。

それをベンチで飲みながら、歌詞を清書したりして時間を過ごす。

マンハッタンで酔っぱらっている。
この一文だけで絵になる。
それがニューヨーク。

予想通りにならない街。
予測通りにならない街。
おもしろや。

アメリカに来て、食べ物は日本の方がダントツで美味しいと思うが、ビールはこちらのもののほうが好きである。薄くて飲みやすく、口に合う。

日本人の舌の繊細さはスゲーと思った。

アメリカに来て21日が経ち、死ぬほど大成功したというわけではないが、少なくとも、"日本にこだわる必要もないなあ、、"というマインドが生まれただけでも、来てよかった。

結局、来てしまえば、なんとかなる。

酔っぱらいながら、"sake"という曲をノリで作ったが、世に出すかどうかはわからない。

"酒 sake"

酒を飲みながら
日々をやり過ごし
金はあんまないが
楽しめるおれたち

酒を飲みながら
日々をやり過ごし
金はあんまないが
楽しめるおれたち

Spotify 月にちょっとで
無限に 聞ける
ネトフリ 月にちょっとで
無限に 観れる

どこにいてもあまり
もう関係がない
田舎も 都会も
日本も 外国も

酒を飲みながら
日々をやり過ごし
金はあんまないが
楽しめるおれたち

酒を飲みながら
日々をやり過ごし
金はあんまないが
楽しめるおれたち

お金が なくても
おはなし できれば
たのしい おいらは
あなたと ふたり

おつまみ とすこし
ビールや チューハイ
スーパーで買った
食材で料理

人生みじかい
大事な生き甲斐
子どもの成長
未来の栄光

旅が好きだけど
引きこもるも好き
だから旅しながら
引きこもるのがいい

酒を飲みながら
日々をやり過ごし
金はあんまないが
楽しめるおれたち

酒を飲みながら
日々をやり過ごし
雨は止まないが
傘になる楽しみ

そんな曲を作ってるうちに、気がつくと会場がオープンしていたので、入る。

このセッションを教えてくれたのは、この旅のはじめのほうで出会ったabsyteさん。ありがとう。

ヒップホップ界の30年選手、the rootsのリードキーボーディストのひとりであるray angryがホストを務めるこのセッション。

奇跡が起きた。
伝説のラッパー、commonがたまたま来ていて、5分ぐらいフリースタイルを披露。

一緒に写真を撮ってもらった。信じられない!
こういうことが起こるのがニューヨーク。

ray angryさんとも写真を撮ってもらう。わーい!

セッションは、最後の5分くらいだけキーボードを演奏させてもらった。
映像を残せなかったのは残念だが、音源だけ記録した。
ニューヨークにきて、18回目の演奏。

昨日のジャズセッションよりは愉しく演奏できた。やはり、こっちの方が向いている。

USヒップホップ界の伝説に会い、いいバイブスを受け取れた。

昨日、ブロンクスのヒップホップ誕生の地に"聖地巡礼"した福音なのかもしれない。

ヒップホップの神さまが、私に幸運をもたらしたとしか思えない。

有名人と会える時は、運気が上がっているのだとか。

感謝、深謝。

すべてに、ありがとう。

#ヒップホップ #コモン #theroots

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?