見出し画像

春季リーグを終えて #5 中村真夢

ご無沙汰しております!
試合日のマストアイテムは綺麗なお団子ヘアスタイル、アミノバイタル、ポカリスウェット、ブラックコーヒーの4点セット#5中村真夢です🔥
↑興味ない情報だとは思いますが、私がこの春季リーグ毎試合欠かさず持参したアイテムたちを紹介させていただきました笑

多分ハンド部noteに出現率高めな方かもしれませんが、実はこういった形で自分の気持ちを文章にするのがとーーっても苦手です😢
今回も拙い文章になってしまっていると思いますが、最後まで暖かい目で読んでいただけると嬉しいです!

さて今回は
「春季リーグを終えて」
という題材で進めさせていただきます。

どんなことを書こうかな、、そんな風に考え、過去のnoteを遡っていたら、
実はちょうど1年前、同じように「春季リーグを終えて」という題材でnoteを書いていました。
今回のnoteを書くにあたって、1年前の自分の文章を読んでみましたが、
去年は自身の個人目標を振り返っていたので、今年はチームとしての視点で振り返ってみることにします。

あっという間に春季リーグは終わり、結果だけをみると、
チーム目標であった「2部A4位以上」には遠く及ばず、去年の春季・秋季リーグ同様7位でした。
勝ちたいという思いが強かったからこそ、非常に悔しい結果となりました。
しかし、今年の春季リーグは、自分達のやりたいプレーが出来ていた時間が長かったように感じ、

チームが大きく「成長」できた

と個人的には感じております。


最終戦後に撮った写真です✌️

春季リーグオフ明けの最初の練習では、チーム全体で春季リーグの振り返りを行いました。この振り返りでは、良かった点、改善点、改善方法の3つの視点に分け、意見を出し合いました。
改善点は多く挙がったものの、同じぐらいの数の良かった点も挙がりました。やはりこれはチームがこの期間を通して「成長」している証のように感じました。

この成長を勝利という形で証明することが次のステップにおいて重要なことだと考えています。
この春季リーグを通して成長できたところは自信に変え、浮き彫りになった改善点は一つ一つ修正し、万全な状態で秋季リーグを迎えたいです。

私たち4年生にとって最後の春リーグが終わりました。そんな風に、残りの部活生活、全ての行事に「最後」という言葉がついてしまうことに、なんだか最近は寂しい気持ちもあります。
ですが、最後の引退試合である早慶戦後に、「全力でやりきった4年間だった」と後悔なく言えるように、残りの部活生活を過ごしていきます!!

今後とも応援の程よろしくお願いいたします🙇‍♂️

以上、中村真夢でした!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?