見出し画像

人狼R.T.A.(sm43603864)編集後記

はじめに

この記事は、筆者K-Rinがニコニコ動画にて2024/4/1に投稿した創作人狼動画についての編集後記です。動画のネタバレを完全に含みますので、こちらの動画を先にご視聴ください。






1.動画について

これ以降は動画をご視聴いただいた前提で記事が進みますのでご了承ください。
この項では、採用した特殊レギュレーションについての振り返りと、登場キャラや進行など展開についての振り返りをやっていきます。


1-1.レギュレーション

単発動画に仕上げるために、うってつけのレギュレーションを最近知りましたので、そのまま採用しました。

ア式民的には狐がいるだけで特殊配役だからね

対面人狼会で最後に30分くらい中途半端に時間が余って、普通の村はできないけど早く締めるには惜しいということが稀によくあります。そういう時にこのレギュを1村回すことで時間調整することがあるのです。
配役としては12B、一通り履修している人なら不自由はないであろう配役ですが、問題は議論時間。本命の議論をいつどのくらいの時間を掛けてやるのか、他の村民の中身の吟味をどう割り切っていくのかなど、普通の12Bでは考えなくていいはずのことを減った制限時間の中で考えさせられます。
ちなみに実際の対面卓では15分でやることが多いのでこの動画の卓は鬼ハードモードです


1-2.登場キャラ

動画内では人狼民シリーズのオールスターだと嘘をついていますが、実際には今後出てくるor出そうなキャラが前倒しになっているものが割と多いですね。早苗さんとか奏とかはこの動画がなくともどうせ出てます。
まぁとりあえず、1人ずつ振り返りましょうか。「制作時想定ランク」はK-RinがXとかに転がしてるTier表の中でどのくらいに入れるつもりで作ったかを示している(ログを書き始めたあたりの想定)ので、実態とは異なるかも。

⓪第一犠牲者(野田クリスタル) 出典:お笑い芸人 制作時想定ランク: -
既出キャラでコメディリリーフ、かつGM能力ありそうな人を選びました。


①アルバスの落胤 出典:遊戯王OCG 制作時想定ランク:A上位
実は元々はOPに参加者も全員参加するプロットだったので、その時に出てきてもらえるツッコミ要員として採用してました。最終的には役持ちスッケスケの子になっちゃった。


②伊19
 出典:艦これ 制作時想定ランク:A上位
サイドテーブルかつエイプリルフールならこういう萌え一直線のキャラ入れてもええやろという深夜テンションで投入されました。見事に空気と化しました。人狼民ブランドって、こわいね。

③音ノ小路奏 出典:スーパーダンガンロンパアナザー2(ダンロン二次創作) 制作時想定ランク:S+
原作でも作中屈指のイカれ知能犯ですが、人狼民環境でもその強さは健在です。人を殺さないこと以外何も変わってないんじゃないかな
……今からでもこのnoteに「超高校級のネタバレ」タグをつけておきますか?

関係ない時の裁判でも有効意見出しまくりで強かった彼女ではありますが、本作ではこの側面が強く現れましたね。奏が決め打つと言えば決め打たれる、それだけのことでした。今回彼女が提案した進行については奏に関係なく一家言あるのであとで解説します。

④黒尾鉄朗 出典:ハイキュー!! 制作時想定ランク:S中位
もちろん強く書くつもりで採用したのですが、オチが決まっている以上は100%噛ませになるあまりに不憫なキャラとなってしまいました。ちなみに、裏でリクエストを取って採用した経緯のあるキャラの1人です。

⑤東風谷早苗 出典:東方project 制作時想定ランク:S中位
いつもの東方枠。家出少女から無限に素材が集まるので立ち絵の自由度は半端じゃなかったです。今回の立ち回りとしては沢渡さん1.5倍速みたいな感じにしておきました。高速卓でこれやられたら信じるしかないわ、マジで。
ちなみに内部設定でいがこ氏のダンロン人狼の狛枝にほぼ等しい存在として設定されています。ディスト的な師匠枠作ってもいいかもしれん

⑥獅子神敬一 出典:ジャンケットバンク 制作時想定ランク:S中位
みんな大好き獅子神さん。知らない方に説明しておくと、原作では2人目に戦うまぁまぁザコな敵として初登場し、主人公のフレンズとして動く中でまともな強さを身につけつつある感じの人です。なお、それは周りがあたおかの神域ギャンブラーだから強さ控えめなだけであって人狼民的には強者の位置付けです。
終始強気に立ち振る舞ってはいましたが、ホシノ狼の場合だけ面倒くさいなと思いながらも表推理で狼確定してるマダムを殴るしかやることがない悩みや不安はずっと抱えていました。


⑦小鳥遊ホシノ 出典:ブルーアーカイブ 制作時想定ランク:A+上位
時間がないって言ってんのに何ゆっくり喋っとんねん枠。どの役職でもこの速度になります。
原作からそんな感じですけど、ちゃんと見るところは見てますし戦闘力もちゃんとあります。プロット初期はもっと白くしようと思っていましたが、そんなことしたら4日目がマジで茶番になるのでやめました。


⑧鶴崎修功 出典:東大王/QuizKnock 制作時想定ランク:A+上位
3-0で初手占い決め打ちに舵を切られた時点で即抜きが相当望み薄になりほぼ詰んでた不憫陣営。ホシノの陰でバレないレベルで発言速度を下げたり、せめて真占いからの占いをもらわないようにしたりと小賢しく立ち回ろうとするもあえなく撃沈。ロビンマスク占いとか挟ませようとしてたっぽい。そら人間はゴミだわな……


⑨マダム・レッド 出典:黒執事 制作時想定ランク:A+下位
正直村からPPされてるようなもんできつすぎるLW。ログ書く前は同作品のグレルとどっちにLWやってもらうか少し悩んでいた。柱噛みとかいう唯一自分の命を繋げられるかもしれない(繋げられるとは言ってない)選択を打てるのは実力があるからじゃないでしょうかね?


⑩ロビンマスク 出典:キン肉マン 制作時想定ランク:A上位
本人がめっちゃ強いわけではないしそれはみんな分かっているのだけれど、盤面がロビンマスクの狼を全力で否定してくるから誰も疑ってこない。本来ならとりあえず1縄かけられそうなものだが、発言の出し方などから言って吊るわけがなく。

(11)ンョ" ハー" 出典:画像の通り 制作時想定ランク:B+
本当の名前はショッパーズ。一部で一時期話題になったやつ。便ールガンカ的な枠。
狂人なんて占いCOする他ないと出てきたものの、速度に負けてあまり発言できないまま普通に死んだ人。これに関してはついていけてる他の人らの方がおかしい。

ローカルスーパーのボッロボロの看板


1-3.陣形・進行

・陣形:真狂狼-無
ゲームとしては12Bの3-0。動画としてどのくらい上がってましたっけ?すぐ思いつくようなのはなかった。
レギュの都合で議論を端折られていますが、12Bの3-1であれば通常初手グレー吊りで平和がなく霊結果が○ならば3日目以降から占い2人切り。平和または霊結果が●なら占い決め打ちでLWを吊れないかつ吊り余裕があるのでグレー吊りを続行できますが、霊欠けだと霊結果で進行を変えるのは不可能。非役狙いでグレランすることは少なくないですし、柱吊りすることすらもおかしくはないです。

ここで今回の奏進行「初日柱予約、柱の権限で占い→占い→柱(自分自身)吊り」なわけですが……。一応「罠村進行」という名前がある(はずなんだけどソースが見つからない。筆者とRP狂先生だけは特殊進行として知っていたのだが……)進行です。知名度はほぼゼロでしょうけど。てかもう奏進行とか音ノ小路進行とか命名していいですかね?

お前の顔、平常時の方が怖いんだよ かわいいね


進行のエッセンスとしては……

・柱→占い→占いコースの時、指定役不在になる
この進行をやる以上は柱を村だと思って吊ってるわけなので、こいつに票を預けて決め打ちをやらせた方が指定役不在不在でラン吊りするよりは精度は上がります。仮に柱が人外であっても、呪殺が出ないような吊り手順を行うと必ず4日目に死ぬので効率が悪いです。(狼がもう少しいるなら問題になるが、占い騙りと柱で2Wになるので行き先がほぼ必ず引き分けになるため)

・占い→占いと吊った後は柱を吊りたい
別に柱なんてしなくても声のでかい村民が占い吊りをやればいいじゃん?となるほど進行論は単純ではありません。占い→占いと吊り、真を吊ってしまった場合、または真が残せていても呪殺できていない場合、LWまたは狐候補を吊ることができません。そうなると結局4日目に誰かが柱します。そうなるならば、最初から柱させてそいつが決めればいいじゃん?という話になってきます。

・占い真狂狼以外には対応しづらいが……
この進行、占い真狂狼でなければ破綻する進行です。しかしそもそもそんな陣形をケアできる進行なんて元から無いので大丈夫です。特に柱→占い→占いとして解決するものでもないので。

・このレギュレーション特有の要素
時間がなくて初日に柱なしの非役吊りが難しかったり、柱を立てて即スキップするにも指定役不在が重くのしかかるレギュレーションであることも後押ししています。そしてこの進行提案に反論するだけの時間もないので牛歩も喰らいづらい。


以上のようなことを考えてみると、ヤバい進行をしているように見えて合理的かつ事故回避をしやすい進行となっています。
あ、これが合理的な進行だとしたのは引き分けがある前提からの出発なので、引き分けがない人狼Jとかでやるのはもう少し研究してからの方がいいです。

1-4.展開・内訳

さて、進行的なものではなく個々人の要素を軸にした盤面の話に戻りましょうか。
奏の独裁政権によって真占い残しを果たしたところ、真の呪殺タイミングで柱のはずの奏が噛み抜かれ4グレLWの6人日となりました。本議論でも言われている通り、「アルバス狩人&鶴崎狐」が完全に読み切れているなら呪殺ターンに占いを噛む必要がないので脅威噛みを先に済ませることができます。読めてるのが鶴崎狐だけなら伊19噛み、アルバス狩人だけなら早苗噛みとする場面でしょうか。

そこからの潜伏勝負に関してはマダムが縄を逃れられるわけないので必然の決着ですが、判定役としては最終日どうすんねんとなる所でしょう。噛み方に関しては役職読みができてそうな獅子神の噛みのようにも見えますが、それにしては喋りすぎですし偽占いを追い詰めすぎなのでこれをどう見るか。狼像を考えるならホシノの言うように「狩人透けてるから最初から正しいことしか言わないつもりの狼」となりますか。ホシノに関しては"なあなあ"でそれっぽい位置にいるだけなので村狼判断は全然つかないでしょう。獅子神との比較をするなら特に。それと喋りの遅さをどのくらい気にするかなんじゃないんですかね

占い師は見れば見るほど早苗真にしか見えないことでしょうね。ハイライトは当然3日目
早苗「狐目1人しかいないから鶴崎予告」→黒尾「占い文に狩人懸念がなさすぎる」→早苗「狩人はさっき噛まれたあいつやろ(だから決め打ちに勝っても即噛みありそうだから遺言呪殺の準備をしておくし、占い先も1○だけで役に立つように選んだ)」
占い理由もド短文で意見も要所でちょっと挟んでくるくらいでしたが、見れば見るほどちゃんと繋がった1つの主張になっているわけですね。

あなたの即噛まれ懸念はどこから?私は、占い理由から

時計管理に関しては、視聴者のみなさんからはコメントで「時間結構使った」という感想が聞こえては来ましたが、
2日目 占い吊り(2分)
3日目 占い吊り(2分)
4日目 グレーの本議論(3-4分)
5日目 最終日(2-3分)

の使い方がおおむね想定されているので、規定通りの時計ペースではあります。この辺の時計管理が奏の細かい気の利くポイントですね。そもそも呪殺も平和もない場合は5吊りなので1日2分使えば平均値ではあるけど。
もし呪殺がなければ4日目は柱吊りですが、この日は引き分け作業などを見て1分で切り上げるなど対応は難しくないです。

2.今後の動画方針(仮)

あとは今後の予定だけ軽〜く触れておきます(どうせ投稿ペース亀だろうけどな!)
16Aの完結(残り3日を2パート+感想戦)は優先として次回の候補は……
・9D(サイドテーブル)
・18A猫
・神殺しの村
・14D猫をもう一回
あたりは構想にある感じですね。サイドテーブル級の配役候補がそろそろ底をつくのだけ心配?

とにもかくにも本編16Aの完結が優先なのは間違いなし!視聴者のみなさんに対しては気長に待っていただければと思います……!この記事はこれで以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?