見出し画像

【HSBG】第0回バトグラレンジャーズバトル 総括【ハースストーン,バトルグラウンド】

 こんにちは、初めましての方は初めまして。けいむー(@Kemuknight)です。
 今回は昨日(3/6)に行われた第0回バトグラレンジャーズバトル「通称:レンジャーズ杯」の振り返り記事を書いていきます。

 大会概要は以下の通り

 大会結果

 最終結果は以下の通り

参加人数:16名(4チーム)
優勝:バトグラ星(11pt,1位回数2回,2位のボブ娘プリチーダービーとの直接対決の結果1位)
2位:ボブ娘プリチーダービー(11pt,1位回数2回)
3位:ランダムチーム(11pt,1位回数1回)
4位:石川サンバ隊(9pt)

 各ゲームの模様は以下の通り

第1回戦
「石川サンバ隊」VS「ボブ娘プリチーダービー」
1位:gucchon(ボブ娘プリチーダービー)
2位:momo(石川サンバ隊)
3位:悠久のカナヤング(ボブ娘プリチーダービー)

「バトグラ星」VS「ランダムチーム」
1位:aqsis(ランダムチーム)
2位:キマイラ(ランダムチーム)
3位:fukuji2(バトグラ星)

第1回戦終了時各チームポイント
石川サンバ隊:2pt(+2) ボブ娘プリチーダービー:5pt(+5)
バトグラ星:1pt(+1) ランダムチーム:6pt(+6)

-------------------------------------------------------------

第2回戦
「ボブ娘プリチーダービー」VS「バトグラ星」
1位:haguren(バトグラ星)
2位:nishidoro(ボブ娘プリチーダービー)
3位:fukuji2(バトグラ星)

「石川サンバ隊」VS「ランダムチーム」
1位:TeeB(石川サンバ隊)
2位:キマイラ(ランダムチーム)
3位:白うさ(石川サンバ隊)

第2回戦終了時各チームポイント
石川サンバ隊:7pt(+5) ボブ娘プリチーダービー:7pt(+2)
バトグラ星:6pt(+5) ランダムチーム:8pt(+2)

-------------------------------------------------------------

第3回戦
「ボブ娘プリチーダービー」VS「ランダムチーム」
1位:悠久のカナヤング(ボブ娘プリチーダービー)
2位:かとう(ランダムチーム)
3位:キマイラ(ランダムチーム)

「石川サンバ隊」VS「バトグラ星」
1位:keromon(バトグラ星)
2位:momo(石川サンバ隊)
3位:haguren(バトグラ星)

最終戦終了時各チームポイント
石川サンバ隊:9pt(+2) ボブ娘プリチーダービー:11pt(+4)
バトグラ星:11pt(+5) ランダムチーム:11pt(+3)

 反省点

 まず、大会をやる上で良かったなと個人的に思う面を上げていきます。

・解説の方に来てくださったこと
 今回解説として南海奇皇(@REWORANGA)さんにお越しいただきました。毎週FNBGでチーム戦を嗜んでおり、チーム戦におけるノウハウをかなりしっている方で配信中も「ここのプレイは○○」等のチーム戦テクをかなり話して頂けました。実況をしている自分も、見ている方にもかなり伝わりやすい解説をして頂き、だいぶ見ごたえのある配信となりました。本当に有難う御座います。

 次回以降も出来れば解説の方を招待してより面白い配信コンテンツにして行けたらなあと思います。

-------------------------------------------------------------

・試合後の突発インタビュー

 試合後、discordの各ボイスチャンネルに飛び入り参加して各チームにインタビューをしに行きました。こちらも個人的に良かったなと思う突発企画で、選手の試合後の生の声が聴けるのは運営側にも配信を見てくださっている方にも楽しめるコンテンツになっていたと思います。

 ここでの次回以降の反省点としては
・予め各チームにインタビューしに行く旨を伝えに行きインタビューNG選手、インタビューNGチームを把握しておくこと
・配信を見てくださっている方に誰が話しているかわかるよう、インタビューの開始時に各個人に自己紹介をお願いすること
 
 の2点であったのかなと感じています。何はともあれ突発企画にもかかわらずノリノリでインタビューに答えてくださった参加者の皆さん、本当に有難う御座います。

-------------------------------------------------------------

 次にこれは次回以降の大会で改善しなきゃなという点です。

・ポイント制度の見直し
 
今回、結果からも分かるようポイント1位のチームが3チームとなりました。予め3チーム以上の同着の場合を考えていた為、スムーズに優勝チームを確定することが出来ましたが、このポイント制度は失敗であったなと個人的に重く受け止めています。

 具体的な解決方法としては考えているのは以下の通り
ポイント制度を廃止し、1位数で最初の順位を確定させ、1位数が同数の場合に同数チームの2位以降の結果を見ていく
・今回のように差が生まれにくいポイント制度をやめ極端に1位のポイントが高くなるように設定する、チームで1位を取る価値を高め2位以降のポイントは最終順位決定のためのおまけポイントとする
(例:1位6ポイント,2位2ポイント,3位,1ポイント)

 ただ今回の大会において最終戦開始前で全てのチームが僅差となっており最終戦をやるまでどのチームにも優勝の目があったことは良かったので、次回以降は上の1位数で最初の順位を確定、の方にする予定です。

-------------------------------------------------------------

・配信のあれこれについて
 これについてはけいむー自身の反省点が多いので箇条書きで記していきます。

・自身のマイクの音量設定
 配信中もかなり言われましたが、終了後アーカイブを見返していて自身の声の音量がめちゃくちゃ小さいな、と改めて感じました。こちらについては次回の大会までに音量を再確認します。

・ハースストーンの音量設定
 こちらも上記同様です。ハースストーンの音量について改善点を探り、しっかりと配信にゲーム音が流れるよう設定します。

・配信画面について(ヒーローのアイコン表示)
 こちらは解説の南海奇皇さんからの提案です。各チームのプレイヤー名表示の横にそのプレイヤーが何のヒーローを使っているか、見てすぐわかるように各ヒーローの小さなアイコンを表示する、というものです。
 
 これについて、なるほどとなりました。次回大会までにアイコンを作成し、より見やすい配信画面の作成に努めていきます。

-------------------------------------------------------------

 最後に

 第0回バトグラレンジャーズバトルは以上にて完全終了とさせていただきます。皆さんのおかげで楽しい大会となりました。

 そして次回の第1回バトグラレンジャーズバトル(本大会)の方も開催に向けて準備の方を進めていきます。

 配信中でも話したようにいきなり32名で開催するのは今回のエントリー状況を試みるに少し厳しいかもしれない、と感じましたので次回は24名or16名での開催を予定しています。
 また開催予定日は3月下旬もしくは4月頭の水曜日or土曜日となっております。こちらについてはけいむーのTwitterでアンケートを取る予定ですので皆さんどちらが良いか教えてくださると幸いです。

 また大会日時が決定次第、大会概要の方をUPさせて頂きます。今回参加できなかった方、今回の大会で興味を持った方、是非参加の方お待ちしております!

 以上にて第0回バトグラレンジャーズバトルの総括を終わらせて頂きます。
 2020/03/07 運営:けいむー(@kemuknight)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?