マガジンのカバー画像

浩太朗のあゆみ

80
自分の想いを作品や言葉として表現するようになってからの小林浩太朗のあゆみを辿ります。
運営しているクリエイター

#介助

寄り道の時間が育んだ、先生との絆

袈裟江先生との創作の源には、二人で同じ風景を見たり感じたりした時間や先生を通じて広がる人…

2012.11.12 「もえるせいめい」

2012.11.12 【もえるせいめい】 ―――タイトルは? 「もえるせいめい」 描いたときは特に考…

2012.夏 「こえをあげて」

2012.夏 【こえをあげて】 ―――タイトルは? 「こえをあげて」 ちょっとかっこつけました…

2012.夏 「まなつのじょうねつ」

2012.夏 【まなつのじょうねつ】 ・花びらを一枚描いたあと、同じ動きで済むように袈裟江先生…

心の内側を吐き出していく欲求

「気持ちを描きたい!」袈裟江先生がこの表現に対する欲求に気づいたことをキッカケに、この頃…

2012 色あそびから形あるものへ ③

「何を描きたいのか?」創作の前に対話をするようになり、袈裟江先生との呼吸が合ってきたこと…

2012 色あそびから形あるものへ ②

「何を描きたいのか?」創作の前に対話をするようになり、袈裟江先生との呼吸が合ってきたことで、その時の感情や過去の記憶などを込めた細かい描写にもトライするようになっていった。

2012 色あそびから形あるものへ ①

中学ざいがくのころから えをかきたいとおもっていたが きもちを色であらわすだけで おわっ…

2012 色あそび ~ 気持ちを色で表わす

造形教室にて、絵の具を並べて、重ねて、まぜて、気持ちを色で表わす。 「今日のぼくの気持ち…

2012 さまざまな試み

創作に親しむためにさまざまな手法を経験した。 その一部をご紹介。 2012.4月 花びらはスポ…

2011.9.12 初めての造形教室

2011.6月 放課後デイサービス「天使のおもちゃ図書館はばたき」の隣の部屋でやっている造形教…

2009.8.3 袈裟江先生とのコラボレーションがスタート!

2009.8.3 家庭教師ボランティア・佐藤袈裟江先生との一コマ 袈裟江先生に手を支えてもらいな…