Surface Go の画面に振り回された話

先日、買ったんですよ~

SurfaceのGo。

そう。今時Goです。Go2の時代にです。これには明確な理由がありまして、某中古ショップで新品未使用品がそこそこ出てきたとの記事から行ってみたらホントに2台買えたというのがはじまりです。ただ、128GB/NVMe(PCI-Ex2)/SSD仕様、メモリ8G、OSはPro。もう玄人向け(笑) しかもセットのキーボード付き。横が1920取れないのが少々残念ですが、マイクロソフト純正のタブレット?2in1??です。買って後悔はありません。今思えばママンに買ってあげてもよかったなぁと、ちょっと反省(パソコン持ってないから)

ダンナの会社支給PCがSurface Pro(でたまに在宅勤務)なのと、各々持っている中古のF社製タブレットが1年半遊んで意外と使えるって話になって、新調しようかと思っていた矢先の話で渡りに舟だったんですね。

で。本体だけで使うと割り切れれば、i-Pad miniのWindows版の感覚ですが、ちょっと手を入れようとすると、、ねぇ?

USBメモリすら刺さらないってのがつらたん(あたしのパソコンに共有フォルダ作って、、ってやるにわかIT管理者)なので、ダンナのSurfaceドックを拝借してあれこれしてたんです。

ふと、「このドックのファームってあがってるの?」と気になってガサッとファイルをダウンロードすることになって、あれこれインストールしてから再起動したら・・

画面の明るさが勝手にMAX明るいになる!!

という、バグか設定なのか訳ワカメな状態に陥り「明るすぎて目が痛い~」な状態に振り回されたんです。一晩経っても状況は変わらず。お昼からGoogle先生にお尋ねして帰って来た答えでも対処できず、

「最後は初期化???」

と、詰みかけたときに思いだします。

「そーいや、妙なファイル名のファイルがありましたわよね?」

”Surface_Brightness_Control_v1.16.137.0.msi”

このファイルがアプリになって登録されます。

「これはイヤな予感がする」

アンストールしたらビンゴでした。

「なんていうことでしょう!先ほどまでの症状がウソのように解決したではありませんか」

ビフォアフターの声で脳内再生されました。(・・||||rパンパンッ

Google先生にも出てこないのでメモとして残しておきますね。

ちなみに。このファイル自体はサーフェスドックのページからダウンロードするので、単品使いでは影響を受けないはずです。知らんけどw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?