Surface Bookを買ってみた

中古ですけどね(笑)

Windows11問題で、家にあるパソコンがアップデートできないのがわかって、次のパソコンをと物色しております。
たぶん、こういう時が楽しい♪

で、ですね。
surface bookが候補に挙がったというわけです。

今あるのはVAIOのS15(初代)
DVDドライブ付き、LANからVGAまである全部入りモデルなのですが、逆に大きさが仇になった部分もあって、、、オシャレなsurface bookにあこがれたという。たぶん、Macbookに影響された。

いきなり20万円以上の新品買う勇気がなくて、中古で使い倒してみることにしました。んでレビュー的なもの。

いい点
1:やっぱsurface。オシャレ。プレゼンにも使えそう(雰囲気だけ)
2:意外と使い心地がいい。キーボードが安定しているのはいいですね。
3:バッテリーの持ちがいい。
4:液タブスタイルが便利。

悪い点
1:やっぱsurface。買うとなったら30万円??
2:タブレット部にキックスタンドが欲しい。
3:インターフェイスがさみしい。HDMIは欲しいなぁ・・・
4:ストレージが増やせられない。これ、致命傷かも。

このサイズでグラボまで入っているのは、アリかもしれない。
(デジイチの現像となると、グラボ様様なので)
その代わり、ストレージが少ないのは気になる。
あと、デスクトップでEDIUS使っているので、統合しようとするとストレージの容量は生命線なんです。。。
(TEMPファイルでGB単位すぐ使い込まれるので)

あと4年悩んでみます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?