見出し画像

ChatGPTに会社の引っ越しの手続き、登記などをを聞いてみた あるいはChatGPT4を飼い慣らす 128

今日はマジで実用的な用件で使ってみた。
もちろん検索でもできるかもしれないんだが、個別なことも入れてみる。

プロンプトは以下
あなたは敏腕の司法書士です。
会社の引っ越しを行いました。 東京都杉並区から、東京都世田谷区に引っ越しをしました。
定款の改訂を含め、 登記の変更の手順を順番に、どこに届けるか、 丁寧にMECEに教えてください。 そしてチェックリストを作成してください。

ChatGPT
司法書士として、会社の移転登記の手続きについて以下に詳しく説明いたします。ただし、実際の手続きは現地の登記所やその他の事情によって多少変わる場合がありますので、具体的な手続きを行う際は専門家や関連機関に直接ご確認ください。

会社の移転登記の手続き:

  1. 定款の変更

    • 最初に、取締役会での移転および定款変更の決議を行います。

    • 定款の変更が必要な場合は、株主総会での定款変更の承認も必要です。

  2. 必要な書類の準備

    • 定款の変更の登記簿謄本

    • 新旧の所在地を記載した定款(変更後のもの)

    • 取締役会の議事録および株主総会の議事録(必要な場合)

  3. 登記申請

    • 以上の書類を持って、所轄の法務局へ移転登記を申請します。この場合、世田谷に移転したので、世田谷法務局が所轄となります。

チェックリスト:

  • 取締役会での移転および定款変更の決議を行ったか?

  • 株主総会での定款変更の承認を取得したか(必要な場合)?

  • 定款変更の登記簿謄本を準備したか?

  • 新旧の所在地を記載した定款(変更後のもの)を用意したか?

  • 取締役会の議事録および株主総会の議事録を準備したか(必要な場合)?

  • 世田谷法務局に移転登記を申請したか?

注意: 実際の手続きはさまざまな要因によって変わることがあります。上記のチェックリストは一般的な手続きを基に作成されていますので、具体的な事例や状況によって必要な書類や手続きが異なる場合があります。

実印、印鑑聡明などは必要ですか。

ChatGPT
はい、移転登記を行う際には以下の印鑑や書類が通常必要となります。

  1. 実印

    • 代表者の実印が必要です。この実印は、移転登記を申請する際に提出する書類に押印するものです。

  2. 印鑑証明書

    • 実印を使用する場合、その印鑑の印鑑証明書も提出する必要があります。この印鑑証明書は、移転前の住所の役所(このケースでは杉並区)で取得します。

  3. 法人印

    • 会社の法人印も必要となることがあります。特に、定款の変更やその他の重要な書類に押印する際には必須です。

  4. 法人印の印鑑証明書

    • 法人印を使用する場合、その印鑑の印鑑証明書も提出する必要があります。

チェックリスト(追加部分):

  • 代表者の実印は用意できたか?

  • 実印の印鑑証明書を取得したか?

  • 会社の法人印は用意できたか?

  • 法人印の印鑑証明書を取得したか?

上記の情報を元に、移転登記の準備を進める際の参考にしてください。但し、具体的なケースや状況によって必要な手続きや書類が変わることがあるので、最終的には専門家や関連機関に直接確認をとることをおすすめします。

定款の変更の登記簿謄本 とはなんですか

ChatGPT

「定款の変更の登記簿謄本」とは、定款変更後の法人の登記情報を示す公的な書類で、登記簿に記載されている内容の写し(謄本)です。

具体的には以下の内容が含まれます。

  1. 法人名

  2. 目的

  3. 設立日

  4. 所在地

  5. 代表者の氏名

  6. 資本金

  7. 定款に関する特記事項

  8. など

定款が変更される場合、その変更内容を法務局に登記する必要があります。その登記が完了した後、変更された情報を確認するための書類として「定款の変更の登記簿謄本」を取得することができます。

この謄本は、第三者(例えば銀行、取引先、他の公的機関など)に対して、法人の最新の登記情報を正式に証明するために使用されることが多いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?