RasPi 3B に Ubuntu 20.04 を RasPi Imager から焼いたあとWi-Fiにつなぐ話

はいどうも @_keihino です。

ラズパイWi-Fiにつながらない問題

ラズパイです。3Bです。(3B+ではありません)
Raspberry Pi Imagerから、Ubuntu 20.04 64bit を焼き込んだmSDで起動すると、なんとWi-Fiがつながりません。おかしいですね。
このUbuntu 20.04は、2020/04/23 版でした。

追記:/boot/firmware/network-config に書いてリブート書ける方法だとnetplanを使っていないのか、つながるようになります。
-> *これ書いてリブートしてからだと netplanでも普通につながる…なんじゃこれは…*
同様に、直接wpa_supplicantをいじっても大丈夫です。

対処法

なんとそのままでは無理です。一旦Wi-Fiは忘れて、有線してください。
https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/netplan.io/+bug/1874494
ここに書いてるんですが、デフォルトのnetplanがバグってます。
一旦有線して、netplanをアップデートしてください。
ちなみに有線した途端に勝手にアップデートが走って、apt updateさせてくれなくなります。
落ち着いて20分くらい放っておいて、reboot後にapt updateして、apt install netplan.io でお願いします。

netplan.io 0.99-0ubuntu2 ←デフォルトで入ってるダメなパッケージ
netplan.io 0.99-0ubuntu3~20.04.1 ←apt install して治ったパッケージ

パッケージが治ったら、/etc/netplan/50-cloud-init.yamlにwlan0の設定書いて、sudo netplan try / sudo netplan generate / sudo netplan apply で設定完了です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?