見出し画像

ルーンテラ:初めてのシーズントーナメントを終えて

初めまして、LoRにハマっているkeihです。好きなデッキはセジュアニティーモのキノコデッキ。セジュアニで相手の盤面を凍らせてる瞬間がとても気持ちいいです。今回は、シーズントーナメントに初参加した感想を書き残しておこうと思います。


レジェンドオブルーンテラ

レジェンドオブルーンテラ(LoR)は今月1周年を迎えるデジタルカードゲーム(DCG)で、私はサービス開始時にプレイし始めました。これまでのハースストーン型のDCGとはまた違った、相手との読みあいを重視したゲームで、相手の行動中にも考えることが多くとても好みのゲームです。


さて、そんなLoRですが、世界最強を決める大会の開催が決定しました。

参加条件をざっくりと説明すると、1年間のランクマッチでめちゃめちゃ勝つか、シーズントーナメントの上位に入る、このいずれかを満たす必要があります。ちなみにシーズントーナメントに出場するにもランクマッチでマスターに到達する必要があります。

今シーズンから真面目にランクマッチをプレイし、マスター到達を目標としていた身としては、驚きつつもシーズントーナメントへのモチベーションになりました。おかげで、シーズントーナメントの締め切り2週間前くらいにマスターに到達できました。


「超越者の帝国」シーズントーナメント

Top32には入れず、Day 1で終了してしまいましたが、初めてのシーズントーナメントの結果としては満足のいくものと思っています。

シーズントーナメントは参加者1024名の大会で、対戦形式はBO3(3デッキ持ち込み、1デッキバン、先に2勝した方の勝ち)形式です。Day 1にスイスドロー方式で9 round対戦し、上位32名でDay 2のトーナメントを戦います。


私はランクマッチ(と時々ラボ)を中心にLoRを楽しんでおり、BO3形式の対戦は初めてでした。それもあって、今回のシーズントーナメントはお試し参加、上位32名に残れたらラッキー程度に思っていました。しかしながら、デッキ選択や対戦の練習はできる限りやってみたといった感じです。


シーズントーナメントを戦う上での方針・デッキ選択

今シーズンは非常に難しい環境で、Tier 1と言われるデッキが5種類程度ありました。

特に、ナサススレッシュはとトランドルリザンドラはランクマッチ上位でも非常によく使われており、シーズントーナメントでも猛威を振るうだろうと考えていました。また、パッチノート 2.5.0で大幅に弱体化されたツイステッド・フェイトフィズとフィオラシェンが環境に現れなくなり、アグロデッキが流行していました。


そのため、アグロデッキにきっちり勝て、ナサススレッシュかトランドルリザンドラにも勝てる構築にすれば良いだろうとBO3初心者ながら考えていました。ちなみにハリーさんの記事を参考にしました。この記事はとても分かりやすく、BO3初心者はデッキを考える前に読んだ方が良いです。


結果的に私が持ち込んだのはエズリアルドレイブン、ガレンアッシュ、トランドルリザンドラの3つです。

お気に入りのデッキの1つで、流行っているエリスアグロやナイトフォールアグロ、うまくいけばディスカードアグロにも勝てる上に、ナサススレッシュにも有利が取れると思っていました。

そのため、私の構築はエズリアルドレイブンが軸になります。


こちらは4/20に行われたWeekly Trend CupでSOTAさんが使っていたデッキを参考にしました。私のマスター到達デッキがルブランアッシュであり、その時にイエティやトロールの聖歌がかなり強いとは思っていました。このデッキはアグロにもかなり戦える上に、トランドルリザンドラには有利、ナサススレッシュにもそこそこ戦えると思っていました。


ナサススレッシュには明らかに有利、アグロにもほぼ負けないため、選択しない理由はありませんでした。デッキリストはTokiwaさんのものを参考にしています。


対戦結果

この項は対戦結果の簡単なメモ書きになります。対戦結果は動画に残しておけたらいいのになと思ってしまいました。次回以降の課題ですね。

ラウンド1
ゾーイソル(バン) トランドルリザンドラ ナサススレッシュ
ナサススレッシュ vs エズドレイブン ×
トランドルリザンドラ vs ガレンアッシュ ○
トランドルリザンドラ vs エズドレイブン ×

感想:
エズドレイブンでナサススレッシュに負けたのがかなりきつかった。
ゾーイソルが未知数だったためにバンしたが、エズドレイブンだとトランドルリザンドラが結構きついのでバン安定だったかもしれない。
ガレンアッシュvsナサススレッシュの相性が微妙で相性のいいトランドルリザンドラを残したくなってしまった。


ラウンド2
ナサススレッシュ ゾーイオレソルJ4 マオカイノーチラスフェイト(バン)
ナサススレッシュ vs エズドレイブン ×
ゾーイオレソルJ4 vs エズドレイブン ×

感想:
ナサススレッシュにエズドレイブンで負けたのが非常に痛かった、、、1回戦と同じ状況。ゾーイオレソルJ4vsエズドレイブンのマッチ勝ち急いだのが悪かった。おとなしくエズリアルがひっくり返るのを待って戦えば行けた気がする。エズがひっくり返る前にスペルを使いすぎたし、ライフスティールを警戒しすぎた。エズを2-3枚引けていたし、ゆっくりやっても余裕があったと思う。


ラウンド3
ドレイブンジンクス(バン) ルシアンアジール エリスアグロ
⇒相手が抜けたため対戦無し


ラウンド4
スライドトリメンダリア セジュダリウス(バン) シヴィアルブラン
スライドトリメンダリア vs トランドルリザンドラ ○
シヴィアルブラン vs エズドレイブン ×
スライドトリメンダリア vs エズドレイブン ○

感想:
オーバーパワー編成。想定していなかった。エズドレイブンはオーバーパワー編成と相性が悪いと思っていたが、ぎりぎり間に合った。1戦目にトランドルリザンドラで逆転できたのも大きい


ラウンド5
トランドルリザンドラ ナサススレッシュ ゾーイリーシン(バン)
トランドルリザンドラ vs ガレンアッシュ ×
ナサススレッシュ vs エズドレイブン ○
ナサススレッシュ vs ガレンアッシュ ×

感想:
1戦目のトランドルリザンドラにガレンアッシュで負けたのは痛かったが、勝ってもエズドレイブンがトランドルリザンドラに勝つのは難しかったので問題なし。2戦目は3回目のマッチアップでやっと勝てたところ。予定通りの展開に持っていけたのが大きい。3戦目はナサスへの対応策を2枚持てていたが、でかくなりすぎてどうしようもなかった。サイフォンストライクされたときにフラッシュフリーズを使ってしまったのが悪かった。ユニットを引けなかったのもかなりつらかった。


ラウンド6
エズティーモ シヴァーナJ4オレソル(バン) ドレイブンジンクス
エズティーモ vs エズドレイブン○
ドレイブンジンクス vs ガレンアッシュ×
エズティーモ vs ガレンアッシュ○

感想:
2戦目が想像以上にきつかった。ガレンアッシュの相性をきちんと把握できていなかったかもしれない。1戦目に勝てていなかったら、ガレンアッシュでドレイブンジンクスと当たらないといけなかったので結構きつかった。3戦目は相性的にも悪くなかったと思う。相手の大型除去が少なく、サーモジェニックビームを止められたのが大きい。


ラウンド7
ゾーイダイアナ ドレイブンジンクス(バン) エリスアグロ
エリスアグロ vs ガレンアッシュ○
エリスアグロ vs エズドレイブン○

感想:
メタっていたアグロ構築、エリスアグロはかなり相性のいい相手だと思っていた通りうまくいった。前の試合でガレンアッシュがドレイブンジンクスに相性が悪そうなのもわかっており、バンできたのも大きい。構築勝ちが理想だと感じた。


ラウンド8
アジールルシアン(バン) エズティーモ ナサススレッシュ
エズティーモ vs ガレンアッシュ○
エズティーモ vs エズドレイブン○

感想:
エズティーモに対して強く出られたのが良かった。ナサススレッシュも行けると思ってはいたが、1,2回戦でうまく勝ち切れなかったのが印象にあったため、きちんと勝てて良かった。ティーモデッキを以前使っていたのもあり、戦い方が分かっていたのがうまくいったポイントだと思う。


ラウンド9
エリスアグロ ナサススレッシュ(バン) ダイアナノクターン
エリスアグロ vs エズドレイブン○
エリスアグロ vs ガレンアッシュ×
ダイアナノクターン vs ガレンアッシュ○

感想:
1戦目できっちり勝てたのは大きい。2戦目でガレンもアッシュも引けずにやられたのが痛かったが、デッキの弱い部分なので仕方ない。ダイアナノクターンは初めて当たったのでどうなるかわからなかったが、盤面をしっかり処理して勝てたのは良かった。


総合結果と全体的な感想

6勝3敗(内1回は不戦勝)でした。9試合は非常に長かったですが、充実感のある楽しい時間でした。結果を(勝ち-負け-バン数)でまとめると、エズリアルドレイブン(6-5-0)、ガレンアッシュ(6-3-1)、トランドルリザンドラ(1-0-7)でした。

エズリアルドレイブンでナサススレッシュに勝てていれば7勝、8勝が望めただけに非常に悔しい結果です。ですが、当初目標にしていた3勝(3勝するとカードバックがもらえる)はクリアできましたし、初回にしては十分な結果なのかなと思っています。

構築を振り返ると、考え方はそこそこあっていたと思いますが、デッキの相性に対する理解が足りていませんでした。シーズントーナメント前はガレンアッシュでディスカードアグロに行けると思っていましたし、エズリアルドレイブンも結果的にはナサススレッシュに1勝2敗でした。トランドルリザンドラは7回もバンを引き受けてくれた上に、1勝しており、当たりだったと思います。


終わりに

本当は、シーズントーナメント前に知らなかったことや次回のシーズントーナメントに出るならどうするかなども書こうと思っていましたが、長くなってしまったので、別の記事にします。

今シーズンは一人でプレイしましたが、時間が全然足りませんでした。Top32に残ろうと思うならデッキや環境に対する理解が全然足りなかったなと思います。実際、エズリアルドレイブン以外の2つはdekki.comやWeekly Trend Cupを参考にしましたし、今後もお世話になるとは思います。LoRをプレイしている方ともっと交流出来たらよかったかもしれないと思い、ルーンテラ交流窓にも入ってみました。

というわけで今回は以上です。ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?