見出し画像

春を創る

明日のことを楽しみに待ったり、小さい兆候でも春を見つけようと
してみたり。とにかくワクワクすることが多い季節になってきました。
現実はまだまだ寒くて、今の体調には厳しいことだらけですが
考えているだけでも、心は暖かくなる感じがします。

ここ2年ほどは浮かれるのも控えめなクリスマスでしたが
それは人間界の話。
クリスマスに彩りを添えてきたポインセチアも室内では葉を緑にして
旺盛に大きく育っていて、このままでは力を使い果たしてしまうので
この時期に剪定をするのがマイルール。

去年、活躍して力の無くなってきた大きな葉をカットしたり
伸ばしすぎても室内では力の出せない幹や枝もカットすると
若い葉がメインになって、カーテン越しの朝日に映える色になります。

なかなか田舎の人間界ではそうもさせて貰えず、しぼんでしまう
と思っている若い子達もいるようですが、それは
「それはちょっと君の力が足りないじゃない?」
と年寄は思っていたりもします。
どんどん年寄を引きずり下ろせる力を持てばいいんですよ。
今の世の中はそれができる時代なんですから。

さぁ、若い方達
どんどん自分の春を創って下さい。
それを待っている爺ぃやババァはいっぱいいますよ。
逆に待っていない輩は、本当の実力を持っていない可能性が
とても高いと経験上ですが思いますよ。

ちなみに私は・・・内緒ですが
爺ぃとはホントウは思っていません。
まだまだ戦う相手がいっぱい居ますから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?