マガジンのカバー画像

心象画的に描いてみた

58
前々から描いてみたかった抽象画だったのですが 心象画の方が自分の心にぴったり。 まだまだモノにはならないけれど 皆さんに見て頂いて恥をかくのも大事大事。
運営しているクリエイター

#抽象画

平らに描くⅡ@心象的に描いてみた

梅にウグイスのつもりだったのに 最初はきちんと花も描いたものの きちんとし過ぎて面白くな…

KeigoM
2か月前
111

ふわり|心象風景|抽象画|

ふわりふわりと 風に揺らぎます よく見てもなんの花かは分からないけれど 花畑に見えるだろう…

KeigoM
8か月前
87

真夏の日差しで幻を見た・・・抽象的に描いてみる

まぼろし 幻 マボロシ 毎日毎日暑すぎて どの文字が良いかなどと 考えてしまう、この暑さ。 …

KeigoM
9か月前
87

Parterres de fleurs l'été

Title:夏の花壇 1週間ぶりのご無沙汰でございます。 還暦から絵を描き始めて4年。 noteで…

KeigoM
9か月前
87

C'est important pour moi.

Title:私にとっての大事な存在 植物にはいろんな子がいて 寒さ・暑さ・湿度・光のぐあい そ…

KeigoM
9か月前
85

Mémoire retenue par des pétales.

Title:花びらの記憶 花びらの1枚1枚は 同じ種から生まれたものだけれど もしかすると この…

KeigoM
9か月前
87

Les papillons ont rêvé.

Title:蝶は夢を見た 蝶々だって夢を見る、のかもしれない。 本当の事は人間には分からない。 だから、そういうことにしておくのが幸せ。 なんでも知りたがりは 現代人の悪い癖。 神秘のままが良いことだってある。 朝の投稿に続いて、これまた現実的でない話。 でもやはり想像力を刺激して楽しい。 「平和の民」インディアンのホピ族と呼ばれる人達は 蝶の形を生命力の象徴として装飾品に使ったらしい。 と、いう事を知って思った。 でも蝶は飛ぶけど力強い感じではない、と思っているんだけ

ouvenirs de l'odeur

Title:香りで想い出す 「香り」 それは形に見えないものだけれど 強い印象と記憶を乗せられ…

KeigoM
9か月前
87

Réflexions sur la lumière

Title:光を考察する 光が無くてはこの世は文字通りの闇。 朝、太陽が出始めると夏以外は、ほ…

KeigoM
9か月前
89

白く燃える・・・抽象的に描いてみる

燃える 火も燃えるけれど 心も燃える。 大好きなことに 大好きなひとに 心は燃え盛る。 ちょ…

KeigoM
9か月前
74