見出し画像

第73回 安田記念(2023/06/04)




(1)コース解説

5週連続で行われるG1最終週。スタートすると250mまでは緩やかな下りが続き、3コーナーまでは約550mもあることになるので枠順不利はそこまで大きくない。VMは一旦ラップが緩む展開が例年の流れとなるが、逆に安田記念は例年前半~中間でペースが流れやすく、1分31台の決着となることが多い。さらに今年は先行キャラが多いこともあり流れそうな展開にはなりそうである。その影響でこのペースに対応することは必須条件となる。狙い目は外差し且つ速いペースに対応できる馬キャラを選びたい。少なくとも最後方とかは差し届かなそうなので、追走力不足キャラは選択肢から外したい。

★前日の内容を踏まえたトラックバイアス★

雨の影響で正直全く読めないのでここはギリギリまでみてはおきたいところ。ただ今の東京競馬場は馬場の回復がはやく、前日次点で重馬場まで回復しており、日曜も晴れ予報という点から内だけ乾くようなことはなさそう。メインまでには良馬場まで回復していそうで、上がり性能勝負になると踏む。

(2)枠順確定後見解

★所感★

難しい…
そもそもメンツも最高級レベルで集まっているので切り口はありそうで、先行勢がとにかく内に集まったことで、ペースはかなり流れる展開になりそうだなという印象。ただ冒頭でも述べたように3角までの直線は長いので枠順による割引はそこまで気にしていいと思っている。
今回は高レベルでメンバーが拮抗している。ポイントとしてあげたいのは世代別レベル。

4歳世代は5歳世代に及ばないと考えており、
マイルCSでみせた差し有利の展開で前残しともはや欠点がなくなったソダシ。昨年度の成績は振るわないが、最強馬グランアレグリアに迫り、復活の兆しをみせるシュネル。1600m舞台なら4-1-1-2と(この2回も成長しきれていない桜花賞と海外帰りのVM)鉄板級に強いソングライン。
ただしここに勝ち切ったセリフォス。この馬だけはしっかりと評価する必要がある。去年のマイルCSでは、ソダシ、シュネル、ダノンザキッド、ソウルラッシュなどを一掃する差しで凌駕。まさに積んでるエンジンが違う異次元の末脚を披露した。ここはしっかりと評価したい。


◎ :18  ソングライン
VMでも本命にした本馬から入りたい。
【強調材料】
・外伸びできそうな枠
・東京マイルでの適性は文句なし(昨年度勝馬+先日のVMの通り)
・高速馬場にも対応できて、瞬発力もピカイチ
→上記の通り5歳世代では一番強いのはこの馬だと思うので本命に。唯一セリフォスで対峙してないところからこの馬なら勝ち筋はある。
【不安材料】
・鞍上の戸崎
→とにかく戸崎次第。きっと鞍上でこんなに嫌われているんだろう。正直自分も買いたくない騎手ではあるが、それを上回る馬の力を信じているし、ただ難しいことはせずに大外ぶん回しで圏内あわゆくば頭できてくれれば問題ない。
・VMから中2週のローテ
→昨年度はVMを叩いて安田記念メイチだったが、今年はVMで勝馬。ローテ的にみると2週でかなりきつそうだがむしろ自分は逆で、ここも出してきた陣営を評価したい。(ここは使わない選択も全然あったと思う。)調教からも調子を上げてきていそうなので、ローテで嫌われているならここはむしろ買い。
一般的な意見として、ジャックドールとソングラインでめちゃくちゃ嫌われているが、むしろソングラインは勝ちきれると期待値を見込んで本命。


〇 :14  シュネルマイスター
【強調材料】
・マイルではやっぱり外すことはできない。グランアレグリアとのことを評価(実績十分)
・高い瞬発力の持ち主でベストな舞台は間違いなく東京
・G1はルメール
【不安材料】
・近走は凡走続き
→内容について全部言い訳がつく
《スプリンターズS》
→距離が適性外で度外視
《マイルCS》
→内枠で包まれて目の前が壁。不完全燃焼。(なのでセリフォスには逆転可能)
《中山記念》
→香港マイルからの反動有。小回りの中山は向いていない。度外視。
力を出し切りさえすれば間違いなく突き抜けると思います。ほぼ本命で悩んでた。


▲:4 セリフォス
ここは5歳世代と比べた時に逆転余地があるのはさきほどあげた2頭だとおもったので、順当にこの位置。
マイルCSの勝ちっぷりから、積んでるエンジンが明らかに違うのでここで好走は可能。


△:7 ガイアフォース
別路線組の4歳世代。
距離適性があるかどうかだが、前走の内容をみてもマイル適性がしっかりとありそうだし、余力残しのシュネルとはいえクビ差の2着は強く評価したい。イルーシヴがこんなに人気するならこの馬を4番手。


以下は馬場の残り具合でどちらか選択する。


★:5 ソダシ
マイルCSの内容が強すぎて、もう欠点がない。ただ妙味もない。
前は残せない展開となるがそれを度外視にできる能力はあるので、買うか買わないかしっかり判断が必要。


★:10 ソウルラッシュ
雨が少しでも残るような馬場なら絶対に抑えるべき。
調教も抜群。ここがメイチで仕上げてきている。


(3)危険な人気馬

3:ジャックドール
自分の得意なラップに持ち込めなさそうな展開になりそう。(先行勢内枠固め)
2ハロン短縮がどうなるかわからないのでここでは強く買えない。

11:イルーシヴパンサー
Youtuber指名し過ぎ。過剰人気。
ソウルラッシュの方が強いに決まってるやん。

(4)買い目

まだ悩んでます。。。

フォトパドックは競馬ラボより使用


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?