見出し画像

【保存版】ブラックタイドの隠れたギア 産駒の特徴と狙い時

今回はブラックタイド産駒について書いていきます。
マイナー種牡馬ではありますが、狙ってる馬がいて今週どうしても書きたかったんです。
これを読んでくれている人にも気になっている種牡馬かもしれませんね。
血統的にはディープインパクトの全兄ですし、最強馬キタサンブラックを出した種牡馬でもあります。
あとたまに激走する産駒がポツポツといて、狙い時が分かれば穴馬券を取れます。

競争馬時代はクラシック前に「隠されたギアがある」と武豊騎手が言っており、その片鱗を覗かせたスプリングSの激走が影響したのか皐月賞後に怪我のため長期休養。その後本来の力を発揮することはありませんでした。
隠れたギアは弟のディープインパクトだったなんていう冗談もありますが、ポテンシャルの高い馬だったことは間違いないです。

隠れたギアを探し求めて、ブラックタイド産駒の傾向と狙い時、特に活躍する産駒の傾向、今週の狙い馬について解説していきます。

ブラックタイド産駒の特徴

全コース成績

ブラックタイド①

芝コース成績

ブラックタイド②

ダートコース成績

ブラックタイド③

芝ダートを性別で分けて見てみましたが大きな違いはないです。全体傾向としては芝でもダートでも走るし、牡馬の方がちょっと優勢ですね。
こんなデータを見てもしょうがないので、もっと特徴的なところだけに絞って見てみますね。

オープンクラス以上での成績

ブラックタイド産駒がオープンクラス以上で3着以内
牡馬 19頭
牝馬   7頭
圧倒的に牡馬優勢です。

これを重賞で3着以内になった馬だけに絞って見ると
牡馬      8頭(勝ち馬4頭)
牝馬      2頭(勝ち馬1頭)
より牡馬優勢となり、ブラックタイド産駒の上級産駒は牡馬が多いことがわかります。
重賞でブラックタイドを買うなら牡馬ですね。

あとオープンクラス以上だと芝とダートで成績が大きく変わります。
芝は26勝、合計19頭が3着以内
ダートは2勝、合計4頭が3着以内
ちなみにダートのオープン以上で3着以内があるのは牡馬だけです。
タガノエスプレッソのように芝ダート障害全てのオープンクラス以上で活躍している馬もいますが、基本上級条件では芝。ダートは牡馬のみです。

この他にブラックタイド産駒の買い時としては、
・距離短縮
・少頭数
・外枠
などがありますが、今まで書いたことも含めこれらの情報はそこら中にありふれているのでこれ以上ここでは書きません。
今回書きたいポイントは次からなのです。

隠れた好走ポイント

ブラックタイド産駒にはあまり言及されてない(はず)の好走ポイントがあります。それはその産駒が活躍馬になるかどうかのヒントにもなっています。
そのポイントは新馬・未勝利戦で勝利した時の着差とコースです。

ブラックタイド産駒は芝orダートの新馬もしくは未勝利戦で勝利した馬が合計191頭います。
そのうち187頭が次走で500万条件やオープン、重賞など上級条件に挑戦しています。
その全成績がこちらです。

前走新馬or未勝利1着馬

ブラックタイド④

一番最初に出した全体の成績とあまり変わりませんね。
ここからある条件をつけると成績は一変します。

条件
・前走新馬or未勝利戦で着差0.2差以上での勝利
・前走コースは直線坂有り
・前走芝コース
・今回芝コース
・牡馬

上記条件での成績

ブラックタイド⑤

合計10頭のうち9頭が次走で馬券になっています。

ブラックタイド⑥

10頭中7頭が次走含め後にオープンクラス以上で3着以内になっており、新馬or未勝利の段階で後に活躍するブラックタイド産駒を見つけ出すこともできます。

今週走る馬に隠れたギアを持つ馬がいる

もうお気づきかもしれませんが、今週の京都2歳ステークスにこの条件にあてはまるギアを隠し持ったブラックタイド産駒がいます。

その馬の名前は
シホノスペランツァです。

前走直線坂有りの阪神未勝利戦で着差0.2で勝利。
前走も今走も芝コースの牡馬です。
しかもブラックタイド産駒の得意な少頭数。
現時点(10時3分)で10頭立て7番人気単勝24.6倍です。

これは買うしかないでしょう🔥
今日はシホノスペランツァが隠し持つギアに期待して競馬を楽しみます!

ここまでお読みいただきありがとうございました😊

画像7


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?