見出し画像

札幌記念の解がここにある

スーパーG2札幌記念
まずはそもそも札幌記念ってどういう馬が馬券になるのか?

■札幌記念で馬券になる馬
①G1馬
②1年以内に古馬G2以上での3着以内実績がある重賞勝ち馬
③1年以内にG3での連続3着以内(直近の前走、前々走)

過去10年データ
★条件に当てはまらなかった馬
2017年ナリタハリケーン
①②③に当てはまる馬は3頭いて、
馬券外になったのは1800M以上での重賞連対実績が無かった。
残りの2頭は馬券内に入った。
当馬は内枠格上げ挑戦のキングカメハメハ産駒

2016年ネオリアリズム
雨が降る稍重の時計が掛かる馬場での逃げ馬
前々走は+20キロでG3で3着があり、今回は-18キロと
仕上げられていた。

2015年ダービーフィズ
①②③に当てはまる馬は5頭いたが
過去馬券内になった時から+10キロだった2頭と
終わったG1馬の合計3頭は着外。
残りの2頭は連対している。
当馬は前走函館記念勝ち馬


2012年フミノイマージン
①か1年以内に②か③の条件を満たした馬が4頭しかいない。
そのうち9歳馬を除く当馬を含めた3頭での決着。

2010年アクシオン
①②③の条件に当てはまる馬は4頭いたが、
そのうち2000M以下での重賞勝利実績が無かった2頭は
着外。残りの2頭は連対。
当馬は1年以内の3走、4走前に1800と2000のG3連続勝利実績があった。


★今回①②③のどれかに当てはまる馬
ステイフーリッシュ
ラブズオンリーユー
ペルシアンナイト
ユーキャンスマイル
ウインキートス
ブラストワンピース
ソダシ

このうち
ステイフーリッシュ
懸念事項
重賞勝ちは3歳のみかつ、2000M以下重賞勝ち無し

ブラストワンピース
懸念事項
この条件向くとは思うけど、全盛期の力は無いような?
あと前走G3で3着というのは、物足りないのもそうだし、
Danzigの交互に当てはまらない?

ウインキートス
懸念事項
丹内


冗談ですが、切りたい馬の中では一番怖い、結構怖い。
ただ2000Mでの重賞実績が無いのはマイナス。
ゴールドシップで前走G2勝利というのはプラス。
3か月近く間隔が空いたことはマイナス。


ソダシ
3歳G1かつ1800まで実績しかない点がどうか、ハープスターはオークス連対
クロフネ産駒は2000M重賞勝ちは無いが、3着までは今までもあるけど。。。


なので、残った馬は3頭
ラブズオンリーユー(1番人気)
ペルシアンナイト(8番人気)
ユーキャンスマイル(9番人気)


個人的にはこの中で一番人気が無いユーキャンスマイルがめっちゃ気になるんだけど、
人気無いので、ユーキャンスマイルが来る理由を考えてみた。

まずユーキャンスマイルって長距離馬じゃんっていう意見。

これはまぁそうなんですが、長距離馬っていうほどじゃないと思うんですよね。
むしろ強いから適正外の長距離もこなしていたという方だと思っている。

ユーキャンスマイルの成績
全成績
6-4-1-3-2-5/21
複勝率52.4%

3000M以上成績
2-2-1-3/8
複勝率62.5%

こう見ると長距離の方がちょっと良さそうって感じ。

でも違和感は血統にある。
キングカメハメハ産駒って長距離得意じゃないんですよね。

キングカメハメハ産駒
3000M以上実績
3-6-3-10-5-45/72
複勝率16.7%
馬券になったのは延べ6頭だけ。
このうちユーキャンスマイルが
2勝2連対3着1回。
勝ったのも、ユーキャンスマイルと
ケイアイドウゾジンの2頭だけなんです。

つまり血統からは決して長距離向きではない。
キングカメハメハ産駒が得意なのって
中距離なんですよね。
短距離でも長距離でもなく。

全距離とコース紹介は時間的にできないので、
今回の条件だとどういう成績かが以下のデータ。


■キングカメハメハ産駒
重賞(G2、G3)
距離2000
性別牡馬
今回人気1-9人気
前走順位1-9着
今回馬番1-9番
13-8-12-6-4-27/70
複勝率47.1%

さらに前走距離から500M以上短縮
2-2-0-1-0-1/6
複勝率66.7%

まぁ距離短縮のデータはともかく、
その上のデータは母数が70あるから、少ないとは言えない。
統計学的には全然足らないと思うけど。

なので血統的にはユーキャンスマイルは今回の条件が
かなり向きそう。

■ユーキャンスマイルの得意条件

長距離向きと思われているけど、違うと思っていて
どういう条件が得意かと言うと

ユーキャンスマイル全成績
6-4-1-3-2-5/21
複勝率52.4%

馬番10番以内
6-4-1-3-2-/18
複勝率61.1%

かつ頭数14頭以内
5-4-0-1-1-1/12
複勝率75.0%
着外は本質的に適正外の
春天2回(4着、5着)と毎日杯の6着。

それ以外は全連対。
ちなみに直線急坂より平坦コースが得意という
傾向もある。

こう考えると、札幌記念で来る傾向の
①②③のうち②を満たしていて、
今回条件が向く札幌記念は馬券内に来ると思うんですよね。
なにしろ9番人気ですしね。。
追走力が懸念されてますが、13頭という頭数と
G2ってことを考える最近のレースよりはついていけると
思うので。
これだけは懸念ではあるけど。

あと言われているのが騎手。
藤岡は言われてもしょうがないところもあるけど。
ここで1発やってくれそうだと思っていて。
個人的には菊花賞で◎にしたフローテーションやクリンチャーの時と
同じ予感がしている。
あの時より人気馬だしね。

YOU、フローテーションしちゃいなよ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?