見出し画像

2歳戦厳選~8/30(日)編~

おはようございます。日曜日分の予想になります。

土曜日分は馬券推奨では4レース中1レースの複勝推奨が的中したのみで終わってしまいました🎯

画像1

ワールドリバイバル本命推奨も複勝は買えず・・・書いたものを全部買わなかったのが裏目に出ました。

なお昨日はTwitterで追加で載せた新潟の6Rが炸裂しました。

画像2

単勝、馬連、ワイド的中で大勝利でした。やはり新馬戦でデムーロ騎手に良い馬は回ってきていない印象が目立ちます。勝った馬がシルクレーシングの持ち馬でそれに津村騎手が騎乗しているのが彼の現状なのでしょう。

本日は新潟2歳ステークスもあるため新馬戦3レースに絞って予想をしてまいりますので最後までよろしくお願いします。

なお新潟2歳Sはこちらにて解説中🐎

主な推奨馬実績

7/18(土) 福島 6R キモンブラウン(12番人気)1着

8/08(土) 新潟 1R ショックアクション(3番人気)1着

8/23(日) 小倉 2R ウェーブメジャー(6番人気)3着

8/23(日) 新潟6R フレンドパル(3番人気) 1着

8/29(土) 小倉5R ワールドリバイバル(6番人気) 3着

8/30(日) 札幌 5R カーディナル(4番人気) 2着

8/30(日) 新潟 5R  パープルレディー(4番人気) 2着

※ 解説に入る前に

この記事のいいね評価やSNSでのRTなどをして頂けると非常に助かります。

また、無料のオープンチャットも開設しております。こちらでは日常的な地方競馬や競馬に関する情報をやり取り、発信する場として利用しております。完全無料で行っておりますのでご興味のある方はぜひこちらもクリック👇

1レース目

小倉5R 2歳新馬戦(芝 1200m)

枠順

画像3

推奨馬

8 メディーヴァル(幸)4番人気

画像4

推奨理由

父アジアエクスプレスは早熟の結晶ヘニーヒューズの後継にあたり小倉の1200m戦で相性の良いストームキャット系の血を持つ一頭。

そして母系の血を見るとディープインパクトやフレンチデピュティといった芝の適性、短距離の適性を高く出す馬が揃っており初戦から動ける仕上がりで挑んできた今回は気になる存在として推奨した。

アジアエクスプレス産駒ということでダートの方が合う可能性もあり体系が筋肉質な点も含めてこればかりはやってみないと判断はつかないが、最終追い切りでは栗東の芝で6F77.8秒、終い11.6秒と時計は出せているので誤魔化しは効きそう。芝だけで追い切りをやっているとどうしても脚の不安などを気にするが中間でしっかり坂路とCWも使って負荷をかけながら仕上げで芝を使えているのでこの部分の不安も解消済み。

スタートからの二の脚がありダッシュが効く他のアジアエクスプレス産駒同様の適性が出ればレベルが低めな今週の新馬戦なら充分初戦から通用しそう。

対抗はヴェックマン。ここまであまりいいところが無かったミッキーアイル産駒だが小倉の1200mで勝ち星が目立ち始めた。同じ平坦でも洋芝の適性が皆無で成績が悲惨な函館、札幌の短距離とは対照的で野芝の短距離コースではこの産駒の良さが出るのは今後とも注目したいポイントになりそう。(新潟、小倉などローカル開催で走るディープインパクト後継候補)

穴馬としてキンシャサノキセキ産駒のアミスタを挙げたい。調教の動きは非常に悪いものの小倉1200mの2歳戦における産駒成績が近3年6.4.22 複勝率 43.6%の血統面に期待したい。


画像5

買い目

馬連

4-8

ワイド(馬連)

8-5.6.11.12

2レース目

札幌5R 2歳新馬戦(芝 1800m)

枠順

画像6

推奨馬

1 カーディナル(横山武) 4番人気

画像7

推奨理由

札幌競馬場の天気が非常に悪く展開がいまいち読めない点があることに加えて血統的には重馬場をこなせるのが多いのが難しいところではある。

画像8

その中でやはり鞍上が絶好調、タフな馬場に加えて洋芝適性が非常に高いハービンジャー産駒のこの馬を今回は狙ってみたい。遠い親戚にダイワメジャー、ダイワスカーレットがいる良血馬で母父にはハーツクライを持つことから距離以上のスタミナとパワーを要することになりそうな今日の馬場にはもってこいの血統構成。

キャロットの所有馬ということで天栄でびっちり調整され厩舎へ輸送。その後は一週前まで美浦の坂路とウッドコースを中心に追い切りを行っており札幌へ来る最終追い切りはダートコースでまずまずの仕上がりを見せ初戦に挑む形となった。特別こちらの面では強調材料はない。

画像9

少し気になるのはこのタフな馬場だと内側を走ると外からの強襲に屈する可能性が高いという点。最内枠からどのタイミングで外に持ち出し仕掛けて行けるがポイントとなるので鞍上の腕次第になりそうな雰囲気もあるだけにそこに注目したい。

現状の美浦の中堅勢を見ていると丸山騎手も石橋騎手もパッとしないところが多いだけに北海道開催が終わって横山騎手がこちらに戻ってきたころには美浦の有力馬が結構流れてくる予感がする。エリート一族で父も現役騎手という環境下にあるだけに天狗になることなく毎年進化を続けるだけに応援したくなるところは多い。

相手だがゴールドシップの扱いになれている須貝厩舎が送り込んできたヴェローチェオロを推奨。ゴールドシップ産駒ながら気性が悪くないという点は大きく輸送もこなしてくれた初戦から期待。調教の良いプルモナリア、洋芝適性を見て人気薄ながら面白そうなセントミライに期待。

バッソプロフォンドは母が短距離馬、天栄を使えないゴドルフィン管轄の藤沢厩舎の馬ということで仕上げは緩くなる傾向があるため初戦からは買いにくい。雨でタフな馬場も堪えるならここは苦戦を強いられる可能性も・・・?

画像10

買い目

単勝

1

馬連(ワイド)

1-2.5.7.9

3連複

1-7-2.5

3レース

5R 2歳新馬戦(芝 2000m)

枠順

画像11

推奨馬

15 パープルレディー(石橋) 4番人気

Screenshot_2020-08-30 パープルレディーが丸わかり!競走馬データベース 競馬ラボ

推奨理由

画像13

開催が進み外差しの馬場傾向が極端に表れている。また昨日の新潟6Rの芝レースでも2~5着が全てディープインパクトの父系の血を持つ馬が並んだ点を見ても馬場の血統傾向も瑞著な点から推奨。

母メリッサはカツジ、ミッキーグローリーといったオープン馬を出しており全兄のミッキーグローリーは新潟のG3関屋記念を勝利しており初戦から好走する兄弟も多いことからこの馬もそれに続きたいところ。

調教でも古馬相手に常に追走する形で遅れをとらず行っていることから状態も良く輸送面による体調管理と場体重など不安点も多いが素質と枠の恩恵、血統でどこまでカバーが出来るかがカギとなる。

王道の種牡馬、外差し傾向が強いため相手もその点を重視したい。

まずヒシシュシュを挙げる。母系に名牝ヒシアマゾンを持ち主戦を務めた中館調教師が管理することでも話題の一頭。ディープインパクトを父に持っておりこの馬場に合致する可能性が高く仕上がりの早い馬を今年多く輩出するこの厩舎という点でも注目をしたい。

その他ブラックラテ、タイセイマーベルなど多少タフなところもこなせる馬も押さえておきたい。

話題の新馬セブンサミットは期待されているならなぜキャロットは来年の3月で定年の石坂厩舎に馬を委託したのか?、父モーリスが新潟のディープインパクト系が新馬で好走する傾向と真逆、そもそも強いのか?調教が良くないなどマイナス点が勢ぞろいのため消したい。シンハライトも体質面に不安のあった良血馬という点でも初戦からがちがちに仕上げて何かあることを恐れたならこの仕上がりで馬の状態を気にしすぎる福永騎手鞍上という点も不安なため消し。

画像14

買い目

単複

15

馬連(ワイド)

15-5.10.12.17


もしこの予想を読んで的中した!大きな何かがあった際にはぜひお願いします。 図々しいかもしれませんがサポート大歓迎お待ちしております。