見出し画像

2/18(土)ダイヤモンドS、京都牝馬S振り返り

おはようございます!
昨日はお疲れ様でした!
今日も頑張りましょう!!
今回も振り返りを行っていきます。


ダイヤモンドステークス 結果 考察

1着 ミクソロジー
2着 ヒュミドール
3着 シルブロン
という結果になりました。

私、こたそんの推奨馬ですがシルブロン3着という結果でした。
なんとか3着にくることができてよかったと思っております。
長距離ではありましたが結果を見ると前が強いですね。
また、2着のヒュミドールですが良い位置取りで脚を溜めて差しを決めたのではないでしょうか。
これからのレースも楽しみですね。

なお、私の印ですがTwitterでもツイートさせていただいていました。

◎2 シルブロン 3着🥉
○4 ミクソロジー 1着🥇
▲8 レクセランス 5着
△11 スタッドリー 10着


京都牝馬ステークス 結果 考察

1着 ララクリスティーヌ
2着 ウインシャーロット
3着 ロータスランド
という結果になりました。

こちらも私、こたそんの推奨馬ですがウインシャーロット2着でした。
ウインシャーロットは展開的にもトラックバイアス的にも実に今回のレースにハマっている馬であったと思います。
また、8枠18番ロータスランドですが大外から内につけ3着に入ったことは流石と思いました。このレースの前年度の優勝馬ではありましたが大外であったため軽視していました。


こちらもツイートさせていただきました印になります。

◎13 ウインシャーロット 2着🥈
▲5 ララクリスティーヌ 1着🥇
○6 ルピナスリード 13着
△3 フェルミスフィア 4着

14番人気の2枠3番フェルミスフィアですが私が考えていた展開がはまりましたがクビ差で4着でした。
もう少し距離があれば差しが決まっていたのではないでしょうか。


まとめ

以上が振り返りとなります。
今回は両レースともにnote、Twitterともに参考になったのではないでしょうか。
これを続けられるよう精進していきますのでよろしくお願いします。

明日は小倉大賞典フェブラリーステークスありますがnoteの投稿は時間がなかったため見送らせていただきます。

印につきましてはTwitterの方で投稿できたらと考えていますのでよろしくお願いします。
https://twitter.com/keiba_yoso_ch
長時間ご覧いただき大変ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?