見出し画像

【保存版】ストライドアビリティとは?~「先行力」「追走力」「持久力」「持続力」「瞬発力」~

ストライドアビリティとは…?

ストライド競馬新聞に掲載している、競走馬の能力指数の総称です。
先行力・追走力・持久力・持続力・瞬発力の5種類あります。

ストライドアビリティのイメージは以下の通りです

画像1


先行力

各馬のスタートから3F地点までの時計をコース、距離、クラス別、馬場差、不利、他で計算し、指数化したもの。主にダッシュ力を表し、序盤のポジション取りを優位にする。スローペース、前が有利な馬場状況で有効な指数

「先行力」65以上コース別ランキング(芝)

画像2

「先行力」65以上コース別ランキング(ダート)

画像3

【注】ランキングは単勝回収率順で総件数10件以上。
   集計期間は2018/1/1~2021/8/1

追走力

「走破タイム−後3ハロンタイム」により、後3F地点でのタイムを算出しそれを元に、コース、距離、クラス別、馬場差、不利、他で計算し、指数化したもの。勝負所までの能力を表し、高いほど「勝つためのポジション」を取ることが可能で競馬を優位に進める事が出来るミドルペースからハイペースで有効な指数。

「追走力」65以上コース別ランキング(芝)

画像4

「追走力」65以上コース別ランキング(ダート)

画像5

【注】ランキングは単勝回収率順で総件数10件以上。
   集計期間は2018/1/1~2021/8/1

持久力

「走破タイム−前半3ハロンタイム−後3ハロンタイム」により、レースの中間のタイムを算出しそれを元に、コース、距離、クラス別、馬場差、不利、他で計算し、指数化したもの。厳しい流れでもバテないスタミナを表すハイペースで有効

「持久力」65以上コース別ランキング(芝)

画像7

「持久力」65以上コース別ランキング(ダート)

画像6

【注】ランキングは単勝回収率順で総件数10件以上。
   集計期間は2018/1/1~2021/8/1

持続力

「走破タイム−前3ハロンタイム」により、中間からゴールまでを算出しそれを元に、コース、距離、クラス別、馬場差、不利、他で計算し、指数化したもの。レースの途中から長くいい脚が使える事を表すミドルペースからハイペースで有効

「持続力」65以上コース別ランキング(芝)

画像8

「持続力」65以上コース別ランキング(ダート)

画像9

【注】ランキングは単勝回収率順で総件数10件以上。
   集計期間は2018/1/1~2021/8/1

瞬発力

後3ハロンのタイムをコース、距離、クラス別、馬場差、不利、他で計算し、指数化したもの。勝負所からの最後の脚を表すスローペースで有効

「瞬発力」65以上コース別ランキング(芝)

画像10

「瞬発力」65以上コース別ランキング(ダート)

画像11

【注】ランキングは単勝回収率順で総件数10件以上。
   集計期間は2018/1/1~2021/8/1


どこでみれるの?

☞ストライド競馬新聞

■タテ版

554無題

■ヨコ版

55無題

左から順に「先行力」「追走力」「持久力」「持続力」「瞬発力」の順
ピンク色→1位
緑色→2位
青色→3位

太字65以上を表しています


☞ストライダービジョン

5無題5

太字65以上を表しています

☞データ一覧画面

5441無題


noteのフォローはこちら⇩


ストライド競馬新聞サービスサイトはこちら⇩


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?