見出し画像

3/6(日) アビリティde徹底分析~阪神ダートは○○と△△で考え方を変えるべし~

スキ(ハートボタン)がすごーく励みとなりますので、押していただけますと幸いです!ちなみにスキボタンを押すと…!?

前回の記事

初っ端の1R以外はほぼ書いた通り?な土曜競馬でした☝

中山2R

中山3R

復習しておくと、中山ダートは
1200m→追走力を重視、瞬発力上位も押さえには必須
1800m→瞬発力を重視、追走力状うも押さえには必須
です。

予想には載せていませんでしたが、最終レースのダート1800m戦は上に書いた通りの決着でした。

瞬発力1位が1着で追走力1位が2着

日曜日も晴れ予報なので、☝に書いた通りで中山ダートはなんとかなりそうです。


阪神ダートは○○と△△で考え方を変えるべし

結論から述べると、○○は前半レースで後半レースは午後が当てはまります。具体的な狙い方は…

前半レース(下級条件)→前半系のアビリティ(先行力・追走力)を重視
後半レース(上級条件)→後半系のアビリティ(瞬発力・持続力)を重視

ベタと言えばベタなんですが、結構使える考え方です。

阪神1R未勝利
@ダート1800m

阪神1Rのストライダービジョンはこちら👇で無料公開中です

ST指数トップが38とレベルが高くないメンバー構成なので、行き切った馬がそのまま粘り込むという形を想定します。
以下の通り③~⑤が狙いたいゾーン。先行力、追走力が高くて、妙味度がSな方達です。

バランス的には⑤タガノクリステル

取捨選択が難しいのが初出走で前評判が高い⑭スパイツヴァルール。流石に直前の点数を見てから…ですね。


阪神8R4歳上1勝クラス
@ダート1200m

軸候補不在で混戦模様。

メンバー中ただ一頭ST指数のボーダーを超えているのが⑪メッザノッテ瞬発力は3位で、仕上指数ボーダー超え等他のデータに関しても合格点なので、今回は他馬よりも一歩リードしていると捉えます。


このレースは後半レースに該当するので、瞬発力・持続力を重視したいところ。持続力1位で瞬発力2位なのが②メイショウミズモ。信頼度Dなので絶対的な信頼はおけませんが、相手には必須でしょう。


⑬サウンドプリズムは瞬発力1位で持続力3位。中途半端に前に行くよりもスタートを失敗して後ろから行った時の方が成績がいい馬なので、若干の後手を踏むことを祈ります。


相手選びは難解。

穴目のところでは瞬発力・持続力ともに4位の⑯パルフェアンジュが面白そう。近走着順はイマイチですが、立て続けにバイアス不利を受けて力を発揮できていないため、気にする必要はないでしょう。


前半系からは⑤ミヤコシスターがいい感じ。勝つのは無理でも3着なら…


出走表等は必ず主催者発行のものと照らし合わせください

直前のつぶやき予想

余裕があれば呟いているのでよろしければフォローお願いします。3場開催だと土曜日は基本的につぶやけないです。。

Twitterもよろしくお願いします!

弥生賞
データ集はこちら


ストライド競馬新聞
サービスサイトはこちら👇

👆無料会員登録で毎週数レースが無料でご覧いただけます!👆

👇noteのフォローはこちら👇


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?