見出し画像

時間

どうも佐久間です

今日は『時間』についての
お話です


地球上全てに平等に与えられている
『時間』ですが、同じ時間の中でも
楽しい時間に感じている人もいれば
辛い時間と感じている人もいます

しかし、どちらの『時間』も
ずっと続くわけではありません


※ここからは佐久間の主観なので
記事を見て気分を悪くしたら
読むのを止めて下さい


楽しい時間が、いつまでも続いて欲しい
と願っても、いつかは必ず終わります

・仕事など頑張っている時間
・家族との時間
・愛する人との時間
・好きな事をしている時間


逆に、厳しい・辛い時間も必ず
終わりが来ます

・勉強や仕事で苦しい時間
・別れの時
・注射の順番待ちの時間
・寿命

そんな自分の人生の時間なので
好きな様に過ごせば良いのですが
最後に例を出した【寿命】だけは
したい事・知りたい事がある人は
時間の使い方が重要です


なんか遠回しの言い方ですが
実は2年前、会社の健康診断の結果が
あまり良くない内容でした

元々、佐久間の家系は短命で
親族のほぼ全員が65歳以下で
脳梗塞や心筋梗塞で亡くなります

一番長生きしたのがオトンで
65歳でこの世を去りました

2つ上の兄も、42歳の時に脳梗塞で倒れ
命はとりとめましたが、現在左半身マヒの
後遺症が出ています


そんな佐久間は、死んだオトンと同じ
睡眠障害を持っていて、以前記事でも
ちょこっと書きましたが、睡眠時間が
一般より少ないショートスリーパーです

別に、身体のどっかが悪いわけじゃないし
他の数値も、めっちゃ健康的なんですが
血液検査だけは、正常値の3倍以上の
悪い数値が出てます

医者からは
『一般的な生活習慣になる様
    入院をオススメします』
って言われていますが

イヤです


まだまだやりたい事がある大切な時間を
そんな事に使いたくありません

オトンからのお誘いが、いつ来るか
分からないのは不安ですが
延命治療だけは絶対にしません

細く長く生きる人生よりも
短くてもゴン太の人生を選びます


これらの内容を踏まえて家族会議を行い
出した結論が

佐久間 冒険に出る


で、これが今している
『おきらく ごくらく人生』
です

んで、来月から

佐久間の冒険(セカンドステージ)

をはじめる事にしました

詳細は、後日お知らせします



『時間』は全てに平等に与えられていますが
与えられた時間の量は、人によって違います

使い方は人それぞれ自由ですが
 何か目標に向けて頑張る事も
 お金をいっぱい稼ぐ事も
 全力で仕事を頑張る事も
 ゆっくり時間の流れを感じる事も
 オリンピックを応援するのも
 美味しい物を食べる事も
 好きな音楽を聴くのも
 写真を撮ったりや絵を描く事も
 自然の中でのんびりする事も
      ・
      ・
      ・
これら全て、与えられた時間の中でしか
やれない事なので、全力で楽しみながら
やらないと勿体ないです


『やらないで後悔する人生なら
  全力で楽しんでやる人生』


自分に与えられた『時間』を有効に使って
人生思いっきり楽しみましょう~


以上が『時間』についてのお話しでした

予想が参考になりましたら サポートを宜しくお願い致します 後日の感謝イベント費にします