見出し画像

第一印象

どうも佐久間です

今日は、以前の会社で新入社員研修の
担当をした時に感じた『第一印象』
という話です

あくまでも個人的な見解なので
ご了承願います


会社からは、指導社員の目的として
『教育する社員の技術・能力の向上と
 社会適応能力(社会人としてのマナー)
 を身につけさせる』

という指示が出てました

初めて佐久間が指導社員になった時
『どうやって教えようかなぁ~』
って考えて、とりあえず佐久間の
プライベートで好きな事の話や
個人的な恋愛話や恋愛方法の話
仕事への考え方・やり方を見せる
など、研修という枠で締め付けない
楽な形でいろいろ学んでもらえる
やり方をしました

そしたら
タイプによってダメなんです

新人社員の初日研修後のアンケートで
★良かった点
『明るく楽しく教えて頂いたので
 仕事に関しての不安が無くなりました』
『(佐久間さんと)友達としても付き合える』
『今度一緒に競馬に行ってみたくなった』
『研修後に飲みに行きたいです』
★気になる点
『関西弁はニガテです』
『ギャンブルはキライなんで・・・』
『あの発言はセクハラでは?』
『体育会系のやり方は古い』
など、両極端の回答が返って来ました


全ての新入社員に信頼されるというのは
当初から難しいとは思ってましたが
こんな否定方法されるとは思ってません
でした


その後、研修を終えた新入社員達は
それぞれいろんな部署に配属になり
佐久間に対して好印象を持った人は
部署が違っても、気軽に話しかけて
くれる関係になりましたが、初日に
印象が悪いと感じた人は、会釈程度
の距離感で接して来ました

しばらくして、別のプロジェクトで
研修での印象が悪かった社員数人と
一緒に仕事をする機会がありました

案の定開始直後は、全員ドラクエの
マホカンタ並みの壁を作っていて
こちらの意見など全て跳ね返す勢い
でした


しかし、そんな感じで仕事を進めるうち
数人の新人社員が
『佐久間さんって、初めのイメージと
 違うんですね』
なんて言ってくる人が増えてきました

・・・が、
相変わらずマホカンタの人は変わりません

なんか自分が悪い事したのかな?って
感じるくらい壁を作るんで、同僚伝いで
聞いてみた所
『研修の時のイメージが悪くって・・・』
だそうです


こうやって人は
『第一印象で決める要素が高い』
という自分も勉強となる経験でした


自分は基本的にはみませんが、ドラマや
映画などで出演してる俳優・女優さんに
『あの子、本当にいい子よねぇ~』
『めっちゃ性格良さそう!』
なんて、うちの奥さんがいつも言ってます

それを聞いて佐久間は
『この人に会って話した事あるんかっ!』
って思わずツッコミたくなりました

そんな作り物の人物設定でも
見た人の印象が決まるという例です


古い話ですが
『ダンプ松本の家に生卵が投げつけられ
 家の中で母親と泣きながら耐えた』
なんて話を聞いた覚えがあります

これだって、プロレスでヒール役だった
ダンプ松本さんに対する印象だけで
あり得ない行動が起きた事例です


また佐久間が、このnoteで始める際
『自分の得意な事を記事にする』
って事で【競馬】ってつけてますが
多分、その印象だけで決めつけられて
いる部分も多いかと思います


それだけ
『第一印象って大事』
なんですね


でも今までの経験上、もしそうだとしても
それでいいんです

全ての人に受け入れられる様に
その場その場で自分を作ったりせず
自分に興味を持ってくれている人や
自分が大切にしたいと思う人達とだけ
過ごしていける生き方の方が良いです


大切な人が困っていたら助けたり
逆の場合は助けてもらったり
現実の世界でも、noteの世界でも
同じ様にやって行きたいと思います


だから最近『スキ』してもらった人には
必ずフォローして記事も読みますが
『スキ』し過ぎるとまた規制掛かるんで
その後(1週間くらいかな?)連絡がなければ
フォローの解除をする事にしました
※スキやフォロワーを増やす為に
 やってるんじゃないからね~

知り合った出会いを大切にして
その大切な人を大切と思ってる別の人に
自分の事を知ってもらう・・・って事を
現実もnoteもやって行きます

イメージは
『笑っていいとも』の【友達の輪】
です
※若い子には分からんだろなぁ~(笑)


以上が『第一印象』についての
お話でした

予想が参考になりましたら サポートを宜しくお願い致します 後日の感謝イベント費にします