見出し画像

成功者のものさし

どうも佐久間です

今日は、自分の周りにいた変な人の話です

知り合いに
『ケチ』
な人がいました

いきなり『ケチ』って悪く聞こえますが
その人をキライだとか、付き合いたくない
とかで言うのではありません

その人がお金の事になったとたんに取る
行動や言動が面白いので紹介します
(※本文中ではAさん(仮)とします)


(1)みんなで食事に行った時

今はコロナで出来ませんが、以前みんなで
食事に行った時の事ですが

お会計の時になるとAさん(仮)は、必ず
お腹が痛くなりトイレに行きます

んで、10分くらい帰ってこないので
みんなが心配して電話とかLINEとかすると

『ごめん、変なもの食べて体調が悪くて
トイレから出れないので先に帰ってて!』

こんな言い訳をして別行動を取りたがります
※みんな同じもの食べたのに・・・

『心配だから待ってるよ!』
って言うと、無言になるか既読スルーです

その後、自分も他のみんなも先に帰り
後日食事の請求をすると

『俺は○○しか食べてないから』
って言って、自分の分のお金だけ払います

・・・これを毎回するんです
しかも、自分よりも上の先輩社員です

とても節約家さんなんですね(笑)


(2)佐久間が競馬で儲かった時

会社などで、前日にGⅠレースなどがあると
週明けの月曜日、決まって競馬好きが集まり
予想がどうだったとかあの馬は強かったなど
競馬談義で盛り上がります

もちろんAさん(仮)は競馬はやりませんし
そういう話の輪にも入りません

でも、佐久間が競馬で儲けた時
『駅前の○○って店予約したから
     今日みんなで行こうぜ!』
普段仕事も手伝わないAさん(仮)が
率先して動いてくれます

・・・これを自分以外でもするんです
しかも、食事中は配当金の話ばかりで
財布の中身をチェックしてきます

情報をキャッチするアンテナの精度が
本当にすごいんですね(笑)


(3)差し入れ

働いてた職場には、自分達の設計職と別に
工場でものづくりをしている現場職の人が
います

仕事で設計ミスが見つかり、納期の関係で
現場の人達に休日出勤をお願いした話です

その時は季節が夏で、工場は40℃を超える
暑さの中作業をしてもらってました

現場で作業してもらっている間、設計部隊は
先行で他の仕事をエアコンの事務所で進め
現場から質問があれば、直ぐに行ける体制を
取ってました

そんな時Aさん(仮)が
『佐久間! みんなの分のアイスか何か
     冷たい物買って来い!』
と言われたんで、工場の近くのコンビニで
ガリガリ君を10個ほど買いに行きました

買い物が終わると
『レシートは?』
と言われたんで、ガリガリ君と一緒に渡すと
すぐさま現場の人にアイスを届けてくれて
レシートは自分の財布に入れてました

現場の人達への気遣いや対応は
人間として素晴らしいな(笑)
・・・Aさん(仮)の設計ミスだけど


以上がAさん(仮)の面白い行動の話です

なんか、気分が悪くなる紹介の仕方ですが
この先が、今回のタイトル内容です


そのAさん(仮)は、平社員(一応上級職)
ですが、年収は3桁後半で所有車はレクサス
某高級住宅地に1億円(推定)のマイホームを
ほぼローンなしで購入しています

また、初めの話で登場した同期の社員は
その後、家族よりも仕事を優先し、数年間
グループ会社へ出向して、戻ってきてから
年収4桁の課長に昇進しました
(離婚しちゃったけどね)

ちなみに佐久間は、同期よりも先に
打診があった出向 ⇒ 昇進の話を断り
その後、自分の生き方がしたいと考え
退職しました
※退職理由は、この事ではありません


人から何を言われようとも、お金を貯め
欲しいものを手に入れたAさん(仮)

愛する家族までも捨てて、地位と名誉を
手に入れた同期社員

自分の生き方という、好き勝手な考えで
会社を辞めた佐久間

三者三様の考えでの結果です


もし
『成功者のものさし』
というもので計ったとしても
多分どれも計れない(失敗者)と思います


身の丈を知って、目の前にある
今、自分がやれる事を一生懸命やる

これが成功者の秘訣であり
ものさしで計れる人生だと思います


この事は、noteのフォロワーさんの記事を
毎日読む中で気付きました

お金だけの人生

有名になる為だけの人生

楽するばかりの人生

どれも偏ってます


これから佐久間は、自分の力量を理解し
無理をしない言動・行動をして行きます

その生き方が、自分のしたかった生き方
に近づいたなら、もう一度そのものさしで
計ってみたいと思います

きっと今より良い結果が出るハズです

予想が参考になりましたら サポートを宜しくお願い致します 後日の感謝イベント費にします