競馬はわからない。


お疲れ様です。


いつも見ていただきありがとうございます。

しん係長です。



今日は、

ほぼ毎日見ている競馬について

書いていこうと思います。



ここに書くことはあくまでも僕の考えの1つですので


よろしくお願いします。





競馬は難しいです。

おもしろいけど難しい。

いや、難しいからこそおもしろいのかも知れません。



「競馬は簡単!」

と思ってる方は別にそれはそれで構いません。

その人の価値観なので。



ではなぜ、難しいのか。


それは、

「不確定要素」が多いからだと思います。



不確定要素とは、

・物事のはっきりとしていない部分。

・ある物事・問題におけるはっきりとは
決まっていない部分。

・ある物事においてはっきりした数字・内容では
決められない部分。



その「不確定要素」が多い競馬を、

僕も含めて皆さんが様々なファクターを使って

予想していますが、




僕は、、、、





レースが終わって、着順が出て、

馬券がハズレても、当たったとしても

自分の予想(考え)が当たってたかどうかは

わからないと思ってます。






「こいつ、何言ってんねん...きもっ!」っていう声が

聞こえてきましたけど笑。




例えば、、、、


主とする予想ファクターが


①追い切りの人

②パドックの人

③血統の人

④展開の人

⑤指数の人


この5人の本命馬が被ったとしましょう。



そして、その本命馬が見事に勝ちました!



ですが、客観的に見た時にこの勝った馬の勝因は、



追い切りが良かったからなのか、

パドックでの気配が良かったからなのか、

血統で条件が合ったからなのか、

展開が嵌まったからなのか、

指数が高かったからなのか。



もちろん、全てが当てはまる事も

あると思いますが、




それぞれが「自分の予想(考え)通り」と

思っているでしょう。



僕もどれも正解だと思います。






でも、客観的に見た時

どれが"本当の正解"なのかわからなくないですか?



"客観的に見た時に。"です。



こんな事を言う人もおります。

「思った展開と違ったけど勝ちましたね。」



展開を予想して、予想した展開と違った時点で

その馬の勝因は少なくとも展開ではありません。

もしくは、その人の展開予想が間違っているか。




血統背景から距離適正や馬場適正などを

予想しますが、それも"本当の正解"かと言われれば、

わからないと思います。



あくまでも、可能性だったり確率が高いか低いかの

予想でしかありません。




敗因も然りです。




永年、競走馬に携わっている調教師やその他関係者、

騎手ですら「敗因がわからない。」と、

いう事もあるくらいわからないのだと思います。




それくらい競馬はわからない事だらけなのです。



馬に直接聞いて、答えてくれるなら

一番わかるのですが、それも不可能です。




なかなかこういう考えしてる方いないんじゃ

ないかなぁと思ってます。




変人なんでしょうね笑。




僕の言いたい事が伝わりにくいかなぁと

思いますが、ほんの少しでもわかってくれる方が

いれば嬉しいです。




僕は予想する時、なるべく客観的に

そして機械的に予想するようにしてます。



いつもnoteの冒頭に書いている



「競馬は確率のゲーム
どの馬が好走確率が高いかを見つけるゲーム
見つけ方はいろいろ........。」




どんな予想方法でもいい。

好走確率が高いパターンをどうやって見つけるか。

これだけです。




それが、僕の予想スタイルです。







最後に、、、



競馬の予想は、その人にとってはそれが正解。




それに、共感するかしないか。

ただそれだけ。

共感したならそれがあなたの予想。




共感してもしなくても、

馬券を買うか買わないかもその人の自由。




以上です。



最後まで読んでいただきありがとうございます。









いつもありがとうございます! お気持ちだけいただきます。 馬券代やご自身のために使ってください。